【今日は何の日】12月4日
E・Tの日、人権週間(~10) 血清療法の日
▲藤原道長、没。62歳(1027)
▲徳川吉宗、江戸庶民が無料で病気の治療が受けられるように小石川養生所を
開設(1722)
▲高橋景保、世界地図作成へ(1807)
▲ナポレオン、宗教裁判を廃止(1808)
▲京城で金玉均らが日本の援助でクーデターを起こす。甲申事変(1884)
▲ベルリンで北里柴三郎、ジフテリア、破傷風の血清療法を発見(1890)
▲女子大の創設、大学の男女共学制など女子教育刷新要請を閣議で決定(1945)
▲国連総会で原子力平和利用決議(1954)
▲天城山ピストル心中事件(1957)
▲国連総会で核実験停止決議(1969)
▲八丈島東方沖地震(1972)
▲米映画「E・T」日本公開(1982)
▲マックユーザー日本版・創刊号」(ソフトバンク発行)の付録のCD-ROMに
98000円の本物のソフトが入っていたことが判明する(1993)
誕生:トーマス・カーライル(思想家 1795) カンディンスキー(画家 1866)
リルケ (詩人 1875) 山本道子(作家 1936) 三浦浩一(俳優 1953)
セルゲイ・ブブカ( 陸上選手 1963) 永井真理子(歌手 1966)
浅香唯(タレント 1969) 田村淳(芸人1973) ギャル曽根(1985) 木下優樹菜(1987) 惣流・アスカ・ラングレー(2001)
誕生花:アイビー(ivy) カンガルーポー(Kangaroo paw) 葉牡丹(ornamental cabbage)
花言葉:破綻のない結婚・友情 不思議・驚き 祝福・愛を包む
ちょっとアロマ
凛とした女性
「こんな人になりたい」という理想像を心に持てるという事は幸せなことです。たとえば、自分をしっかりと持ち、周囲に流されること無く、相手に対して落ち着きと安心感を与えてくれるような存在。そんな「凛とした女性」を、賢さと感情的な安定感を持つフランキンセンス、信念と強さを持つジュニパー・ベリー、つんとしたビターな香りのレモングラスで表現。ブレンドした香りは「和」を感じさせ、着物の似合う日本美人を彷彿させます。
レシピ
{匂い袋}
ジュニパー・ベリー…2滴 フランキンセンス…1滴 レモングラス…1滴
香りのイメージ
茶箱に入った雛人形を取り出したときの匂い。樟脳に埃っぽさが加わっている。
作り方
①コットンに精油を垂らし、何もつけてないコットンで挟みます。
②布製の小袋へ入れて完成です。クローゼットや引き出し、鞄などへしのばせて。