オンラインは、結構徹夜しやすいんですよね
前回書いた「ディアブロⅡ」の後に、オンラインは「FF11」もやっているんですが、あれは大してやらないうちに、終わってしまいました。
今回紹介するのはその後にやった、上記オンラインゲームのパクリ元と言われた、「エバークエスト」です。「ディアブロⅡ」とはがらっと変って、敵との交戦には時間と手間が掛かります。

RPGというと、ドラクエを思い出してもらえればいいんですが、パーティには戦士・魔法使い・僧侶(まあこれが基本中の基本でしょうね^^)がいて、主な役割りとしては、戦士は剣による攻撃、魔法使いは魔法による攻撃、僧侶は仲間の体力の回復ってな感じですか。
このEQでは、ちょっと違いまして、敵はこちらの誰を攻撃するか選ぶんです。だから、例えば僧侶が狙われると、あっという間に負けてしまいます。そこで戦士は敵の攻撃を自分にだけ向けさせ、攻撃を一身に受けつつ耐えると言う役割りに変っています。僧侶や魔法使いは、敵に見つからないところから、必要に応じて戦士の体力を回復したり魔法による必殺の大ダメージを与えるのです^^
私は、職業にネクロマンサー(解説本でソロ最強と書いてあったので)を選んだんですが、これが実に地味、ネクロだけが出来る僧侶への魔法力の注入と言う裏方の更に裏方でした^^;
更に、このゲーム、レベルアップに凄く時間が掛かる、上のようなことがわかったからといって、キャラ作りかえるなんてなかなか出来ません^^
なので、戦士には凄くあこがれましたねー、何しろ最前線で敵を間近に見ながら戦えるんだから(私なんて敵の姿さえ殆んど見ていないんです^^;)
それともう1つ、バードと言う職業にも憧れがありました、こっちは楽器を使って、味方のスピードや敵の攻撃パターンを制御できるんです(但し複数の楽器を同時に演奏する必要があって、大変な技能を要するんですが^^)
ちなみにこれは、通称アリスと呼ばれた、場所での敵。可愛くない大きなウサギが襲ってきたりします^^

敵によっては、1つのパーティ(6人1組)では戦えず、複数のパーティが協力してレイドと言うものを組んで戦う事も必要になります。そのため、あらかじめ集合時間と場所を決め、準備を整えてから出かけるので、1つの戦闘が凄く長時間になるんです。電話とか来客があったりすると大変^^;
こんな、動画を見つけたので、気がむいたら見て下さい、当時やってた人のコメントが流れて、説明よりも雰囲気が伝わるかも^^
http://nicoviewer.net/sm2141955