コバンザメ

これも名前は有名ですよね。

ちなみに私は、子供の頃、ドキュメンタリーの映像を見るのが好きだったことや、子供用の図鑑を眺めるのが好きだったので、形はよく知っていました。
でも、図鑑の写真やTVの映像からくる情報だと、コバンザメが付いているサメやエイの大きさへの実感が無かったんでしょうね。コバンザメの大きさも自分の中でのイメージは実際より小さくなっていたので、大人のコバンザメはすごく大きいと感じます。
実際のコバンザメは1m超えるらしいので、かなり大きい魚ですよね^^

(つまり、これよりもまだ大きくなるという事で^^)
あと思い出すのが、ペットショップなどにたまにいるんだけど、水槽の壁にへばりついていて、それが面白かった^^

この魚、美味しいので漁師さんたちの間では食べられているようです。ただし市場に出回ることの無い魚だそうです。実際これと似た話は、ハコフグなどで聞いた事があるので、漁師さんたちは、私らの知らない美味しい魚を知っているのかもしれませんね^^

(寿司にしても美味しかったそうです)
また、ウェキペディアによると、この魚を使ってウミガメ漁(尻尾を紐で結んだコバンザメを放し亀についたら引っ張るんだとか)が有るそうです。

