【今日は何の日】2月12日
ダーウィンの日 ペニシリンの日 ボブスレーの日 黄ニラ記念日
ブラジャーの日(ワコールが制定し、現在は日本ボディファッション協会が実施。1913年のこの日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブが、ブラジャーの原型となるものの特許を取得した。ハンカチをリボンで結んだだけという単純なものだった。ブラジャーが発明されるまでは、胸から腰にかけての体型を整える為コルセットで体を締め附けていた。)
レトルトカレーの日(大塚食品が制定。1968(昭和43)年のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売された)
▲興福寺衆徒が東大寺を襲い、放火(1255)
▲徳川家康(62)が征夷大将軍に任じられ、江戸幕府を開く(1603)
▲徳川慶喜が江戸城を出て上野寛永寺に移る(1868)
▲矢野文雄・尾崎行雄・犬養毅らが東洋議政会を組織する(1882)
▲ニューヨーク・パリ間のレースがスタート(1908)
▲宣統帝(愛新覚羅溥儀)が退位、清朝297年の歴史が終わる(1912)
▲ソ連が人工衛星から有人の金星ロケット発射に成功(1961)
▲シャープ、液晶LSI使用の電卓「マイクロコンペット」発売。
10万円を切る(1970)
▲ドル10%切り下げ、円は変動相場制へ移行する(1973)
▲熊本市が全国で初めて、重度サリドマイド被害の女性を公務員に採用(1980)
▲植村直巳、マッキンリー冬季単独登頂に成功。しかし下山途中行方不明(1984)
▲「かい人21面相」が脅迫状つきの毒入りチョコをばらまく(1985)
▲第21回冬季オリンピック・バンクーバー大会が開幕。開会式前のリュージュの公式練習中にグルジアの選手が事故で死亡(2010)
誕生:チャールズ・ダーウィン(生物学者1809) リンカーン(米16代大統領1809)
直木三十五(作家1891) 佐分利信(俳優1909)
山口淑子(女優・政治家1920) 木村太郎(ジャーナリスト1938) 石丸博也(声優1941) 植村直巳(登山家1941) 伊丹幸雄(1955) 岡田奈々(女優1959) 三木道三(歌手1970) 高木虎之介(レーサー1974)
忌日:司馬遼太郎(小説家1996) 橋本功(俳優2000)
誕生花:狐の孫(Justicia Procumbes) 連翹(Golden bells) アイスランドポピー(Iceland poppy)

花言葉:可憐美の極致 戸惑い 慰安・七色の恋