先日、MILU中に動作が不安定になり、リログしようと思ってもできず、PCの再起動をと・・
シャットダウン時に正常終了もできず(ハードディスクに正常に終了した事を書きこむので・・
この機能で電源プッツンと切った時次回にディスクの障害チェックや、ちゃんと終了するようにメッセージが出る仕組みですが)
案の定OS立ち上がるときに読みに行くので、OSすらブート出来ず。
メモリ、CPUは確認しても問題なしと判明、ハードディスク(クッキーとPCでは呼ぶ人もいますが)の動作に関しては問題ないので、ハードディスクの一部のトラック(PCの場合セクタかな)の障害と99%判明。
このまま修理に出すと、ハードディスクの交換か新品のPCへの交換(無償:5年保証なので)=>データ全滅+MILU等また全面インスツールと、今のリアの状況では修理以降1カ月以上かかる状況に・・・・
1週間でナイロール等、そして1か月ともなると全部耐久切れ リアも大変ですが、そうなるとここも大変 焦りました。
ふとひらめき、汎用機では自動で行ってくれる事もあるのですが、PC版では特殊なソフト(持ってる人知ってたので・・・)の代替トラック(セクタ)の割り当てソフトにより、壊れた部分読みに行く際に、正常な部分に行くように割り当て成功。
壊れた部分は状況から2箇所の読み通り、2箇所壊れていて、両方代替に、壊れた部分もブートの場所と、ディスクの管理している場所に直接関係なかったので、約1日で復旧。
良かった。
てな訳で、今日は早目に帰ったので、イルカ釣に。

良くわかりませんが、大好きな25竿で釣っても問題ないので、レンタル+竹 以外の竿で唯一封印してない25竿に変更し、釣ってます。
↓ 25竿

今日早目に帰ったので、明日から大変ですが、良かった。
PS.最悪、したくはないのですが、PC分解してディスクに特殊な機械でUSBで外付けディスクにする荒技ありますが、これすると補償の対象にならない事もあるので・・・・この技は、自分にも、他人にもお勧めできませんネ。