【今日は何の日】2月29日
リオのカーニバル ニンニクの日 富士急の日(富士急行が2003(平成15)年に制定。「ふ(2)じ(2)きゅう(9)」の語呂合せ。富士急ハイランドなどでイベントが行われる。)
閏日「うるうび」 【英語では閏日のことをleap day(跳躍の日)と言う。これは、普段の年はその前年の同じ日より1つだけ曜日がずれるが、閏年の翌年は2つずれる、つまり、曜日を1つ飛び越える(leap)からである。 かつてイギリスでは、4年間のうちでこの日だけ女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、男性はそれを断わることはできないとされていた。】
▲信長、相撲観戦(1578)
▲大久保彦左衛門、没(1639)
▲江戸幕府がキリシタン禁圧の一手段として宗門改めを毎年とする(1681)
▲明和の大火 (1772)
▲満州事変の現地調査にリットン調査団、来日(1932)
▲2・26事件の反乱部隊に原隊復帰命令 (1936)
▲日本初、実用衛星「うめ」打ち上げ(1976)。
日本初の人工衛星は1970年打ち上げた「おおすみ」
▲長崎県壱岐で動物愛護団体のアメリカ人の手によってイルカ250頭逃げる。
「動物愛護」のアメリカ人、国外退去に (1980)
誕生:ロッシーニ(作曲家1792) バルテュス(画家1908)
マキノ雅裕(映画監督1908) ダイナ・ショア(歌手1917)
塩田道夫(作家1936) 原田芳雄(俳優1941) 赤川次郎(作家1948)
飯島直子(女優1968) 吉岡聖恵(ミュージシャン(いきものがかり)1984))
誕生花:浜かんざし(Armeria)

花言葉:心遣い