画像を検索して、日本付近のプレートを表示してある画像を持って来て、
震災またはその関連で起きた、
プレート付近で起きた地震のまとめです。

①・東日本大震災で起きた震源地、またはそれで誘発された地震の巣
②・①で誘発され、震災当日の夜中に断続的に起きた、
新潟&長野県境地震
③・①と②でさらに誘発され、震災1週間後に起きた、
富士山付近で起きた地震。
(これにより、浜岡原発が稼働停止を発表)
こう考えると、北米プレートが日を置いて誘発され、
どんどん南側の地震が誘発されたあと、
日本海側の北米プレートも動き、富士山付近も起きた、ってことですね;。
付近全部が動いた感なワケです・・・。
震災震源地付近は東へ1.5m動いたとも・・・。
10日に茨城県内陸北部で起きた地震で、
その震災を久々に思い出してしまった人も多いようです;。
確かマグニチュード正式発表はM9.0になりましたよね?
ここにマグニチュードのエネルギーの大きさについての画像を載せました。

・・・えっと、8.0でコレってことは、9.0ってどんだけだよぉ(ノД`)シクシク
[今回の日記おわりw]