3月20日は春分の日。
暦の上では来週の火曜日の20日に春分の日を迎え、
紛れも無く季節は冬から春へと変わろうとしてます。
東西に細長く縦に伸びる日本列島ははっきりとした四季折々の
表情をもつ国ですが、
この季節の春と冬を分ける春分の日とは内閣の閣議で
天文学的観測により決定されます。
意外な事すが古くからの暦で決まってるのではなく、行政機関の
内閣の閣議にて決められるのです。(約2年後までの春分の日まで決まってます。)
因みに春分の日は宇宙を☀太陽を中心とした座標位置関係で観測するため、
実際には大気層による太陽の屈折があるために昼と夜の長さが同じになるのは
約4日程後だそうです。
簡単ですが説明するとこんな感じです。多分これで当たってると思います。
興味があって詳しく知りたい方はご自分で調べてね。
