【今日は何の日】3月24日
世界結核デー 連子鯛の日 壇ノ浦の戦いの日 人力車発祥の日
マネキン記念日
1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。
マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことである。「招金[まねきん]」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使った。
ホスピタリティ・デー
日本ホスピタリティ研究会(当時)が1994(平成6)年に制定。
数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。
思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日。
▲壇の浦の戦いで平氏が滅亡(1185)
▲天皇の写真売買、禁止される(1874)
▲コッホ、結核菌を発見(1882)
▲マネキンガール、初登場。御大礼記念博覧会で高島屋呉服店のコーナー(1928)
▲国際電信電話株式会社(KDD)設立(1953)
▲エルビス・プレスリー、入隊(1958)
▲米大使ライシャワー刺傷事件(1964)
▲蒸気機関車、引退(1970)
▲中国自動車道全線開通(1983)
▲千葉マリンスタジアムが開場(1990)
▲サッカーのアトランタ五輪アジア最終予戦で、日本がサウジアラビアに勝ち、28年ぶりの五輪出場が決定(1996)
▲アップル社がMac OS Xの最初のバージョンをリリース(2001)
誕生:ウィリアム・モリス(詩人1834) 中村吉右衛門[初代](歌舞伎俳優1886)
宮田東峰(ハーモニカ奏者1898) 高橋玄洋(放送作家1929)
スティーヴ・マックイーン(俳優1930) 梶芽衣子(女優1947)
島田紳助(タレント1956) 天野博之(俳優1970) タケホープ(1970)
ちはる(タレント1970) 原田泰造[ネプチューン](タレント1970) 羽鳥慎一(アナウンサー1971)
くわばたりえ(芸人1976) 持田香織[Every Little Thing](ミュージシャン1978) 綾瀬はるか(女優1985)
誕生花:カルフォルニアポピー[花菱草] (California Poppy)

花言葉:希望 拒まないで