オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 40~55竿までのキング釣果比較
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 81
(27)
最終ログイン 2日以上前
 
PateticheskayaのMILU日記
タイトル 40~55竿までのキング釣果比較   おすすめ(17) 2012-04-06 15:31:58

まずは材料の中での比較から。  

 

40EX竿、45EX(ノーチュン)竿については母数が少ないため、参考程度で。

45竿プレ(魚種)は釣果が悪く、50竿は最上位は多いものの上位は少ない、55竿も上位が特に多くなっているわけでもなく。

最上位が多くなっているような気はするのですが、レベルが上がる=良いものが釣れやすい、とはやはりハッキリ言いきれない結果です。

 

次は魚も含めた全体のグラフ。白い部分が魚です。

魚のうち、深海魚(食い逃げ・シーラカンス含む)は30%(全体に対しては15%)程度です。

総データ数4338、材料2217(51.11%) 魚2121(48.89%)でした。

55竿の材料比率が少し高めでしたので、50竿までのまとめの時(材料50.83%)より材料比率が上がりました。

ちなみに、公式に提示されているキンググルテンの材料比率は約50%・青銅の錨は約55%です。

 

材料の内訳は、下位902(20.79%)、中位843(19.43%)、上位423(9.75%)、最上位49(1.13%)でした。(かっこ内は魚も含めた全体での割合)

一山釣って、魚49匹、青銅片・もろパウが20個、青銅貨・もろかけが19個、カード・結晶が10個、銀片・純パウが1個、というイメージですね。

カテゴリ:レポート > 釣り
コメント(15)
ちから 2012-04-06 15:43:32  
ボクも40竿でまとめと、ほぼ同様の結果になっています。ただ魚の比率が…
魔力探知はどうなってますか?ボクは、魔力探知込みのキングル40竿で魚45%程度に収束してます。
セルシオ 2012-04-06 16:06:00  
すごい数のデータですねー。
感心しますよー^^
これからも データ収集頑張ってください。
さきチ 2012-04-06 16:40:38  
錨との比較が楽しみ♪
Pateticheskaya 2012-04-06 17:03:26  
>ちから君
50竿と55竿は魔力探知使用です。
私のデータでは、キングに対して「魔力探知の効果は薄い」という結論です。
(ひそかに尊敬しているレベル70overの某女史のデータでも、低くても魚48%程度でした)
ただ、以前ミルトモさんが45竿の魔力探知使用で魚45%程度になっていると言っていたので、40・45竿での効果なのか、もしくは何か違う条件があるのかもです。
たーこX 2012-04-06 19:20:38  
う~~ん^^;
%で見るとなんともビミョーな傾向ですねえ
レベルが上がったりプレ竿だからといって
必ずしも上位材料が多いわけじゃないんだ・・・
もっとも
銀かけや純パなどは
1個で終わるか
2個以上来るかで
印象がぜんぜん違うから
数字だけでは計れないのかもしれませんね^^
ぱとぱと 2012-04-06 21:26:28  
データありがとうございます。

確率的モデルの構築が前提にあると思うのですが、
総数の条件付けが、もっと大きいんでしょうかね。

そのあたり、件数がやっぱり万単位とかでみると、
条件付けとか、平準化がみえてくるんでしょうかね。
NoFace 2012-04-06 21:50:29  
にゃーにゃにゃっにゃうにゃにゃうにゃうにゃにゃにゃうにゃうにゃっにゃ
(データとってると、良い時と悪い時あって)

にゃっにゃうにゃうにゃんにゃにゃうにゃにゃっにゃにゃにゃっにゃにゃにゃう・・・w
(結局タイミングなのかなっと思ってしまう・・・w)
aracarte 2012-04-07 00:20:06  
データ お疲れ様です^^
公式発表が50%と言えど、材料が釣りたいのに深海や魚ばかり来る日、対抗戦なのに材料ばかり来る日(←これはグルテン使うなって話だけど)など かなりなかたよりを感じながら釣っています
結局は・・・釣りまくるしかないわけですが・・・
錨では最上位がより釣れやすいと聞いていますので、いずれ錨を使える日が来る・・・のかなぁ、楽しみです^^
トラころころ 2012-04-07 06:37:01  
データの収集大変だったと思います、お疲れ様です^^
自分の記憶でも半数近く魚だったような気がしますw
kiri1204 2012-04-07 10:41:37  
お疲れ様です・・・すごいねー 私は途中で挫折しまくってます^^;
今回注目すべきは、以前のデータで確か 時短の釣果が良かったのが
今回 魚種の方が釣果がいいというところですね
Fi 2012-04-07 12:40:36  
データ収集お疲れ様です
この中では45竿ノーチュン魚種や45竿魚種が極端に見えてしまうけど
これでも誤差範囲内なのかなぁ
Garucia 2012-04-07 19:29:14  
お疲れ様でーす
錨のデータが楽しみですねぇ・・・
べにぼたん 2012-04-08 10:44:29  
データ収集および解析お疲れ様です^^
レベルが上がれば最上位の材料がもっと釣れればいいのになあ・・・
2012-04-08 20:25:49  
じっくり見ちゃいます(*^-^*)
本当にすばらしい。。。
まりすけ 2012-04-09 01:13:54  
すごいねぇ、感服します(^o^)/
こうやってみるとそんなに変わんないのかなーって思うけど
σ(╹∀╹*)の実感からすると、55くらいから上位の数が増えてきた気がするの
あたしが40から54まで全然材料釣果が悪かっただけなのかなー?
53位までは時短で釣ること多かったけど、今は魚種だからそれも関係あるのかなぁ?
コメント作成
0

シェアボタンに関して