私は部屋作りはしません。
入るのはまだいいのですが(2~3分)、村に戻るとなれば20ページくらい本が進みます。
こりゃ、いくらなんでもたまらんのです。
これはスクールも動物島も同じことで、あまり近寄りたくない場所であります。
ですが・・・・・・。
最近、嫁が遊んでいるアバターゲームを見ていると、友達の部屋に遊びに行っています。
部屋中、あれやこれやと並べ立てて、まとまりがない。でも、眺めていると、とても楽しく、思わず、「だっさいず」と声がもれました。
その時に変換できず、嫁の友達に怒られたのですが、確かに響きだけではダサいととられてもしょうがなかった。
最近では、かわうそもいなくなったせいか、あまりこういう言葉は使わないのかもしれません。
私も年をとったもんだ。
かわうその祭り図とかいて、だっさい図。
かわうそは、食べもしないのに魚を捕獲して並べ立てたり、木を拾っては並べたりします。まとまりなく広げていきます。
部屋作りには興味ないけど、私も獺祭図を少しずつこしらえていこうかと思います。