明日はAKBの総選挙だそうです。
ということは、我が社のAKBファンの50男も休日です。
このことで、ひと悶着がありました。
明日の休みを外され、一人、8連勤になったおっさんがいます。
前から、「なんで、わしだけ長いんやろ?」とぐずぐずとは言っていました。が、今日になりその真相を知るや、
「なに?AKB?ほんなもんのために、わしの休みがずれたんか!!」ともうカンカンです。
当然、AKBファンに討ち入って、醜く激しい争いになる。
まあ、私はおもしろいから、どうでもいいんだけど。
と、
「グラさん!休み決めるとき暴れ倒してたやろ。こういうことか!なんでわしにも教えてくれんかったんや!!」
思わぬ飛び火にあいました。
私の部署ではおっさんが多く、AKBといっても、メンバーの顔も名前すら知らない者ばかり。毎日、語って聞かせてくれるものの、興味がないことには、みんな甚だ頭が悪い。
そんな中、一人、ドン引きされながらも、毎日、なにかしらの雑誌を買い、CDも同じものを何十枚と買い喜んでいる姿を見ると、
子曰く、詩三百、一言以て之を蔽えば、曰く思い邪なし。
という句が思い出されてきます。
「詩経」という本には、中国の古代民謡が約300篇収められています。それを孔子は、一言で言えば、思い邪なし。無邪気だなぁと言うのです。
この場合の無邪気は、修練を積んだ者が至る境地で、今使っている言葉とは意味が違ってきています。
我が仲間も50にして無邪気の境地に達したのかも?
私は、競艇の笹川賞ファン投票で、この男にもお気に入り選手を投票してもらっています。
「どれ。誰に投票しましょ?」
「えっ!投票券持ってないでしょ?」
こんな小娘の選挙に投票券が必要らしいです。
とにかく、明日は静かに過ごせます。