【今日は何の日】6月11日
○傘の日
日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。
○雨漏りの点検の日
全国雨漏検査協会が1997年4月に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから
○国立銀行設立の日
1873年のこの日、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足した。
「国立」という名前がついているが、これはアメリカのNational Bankを直訳したもので、実際には民間の銀行だった。国立銀行はすべて第○国立銀行のような名前になっていて、ナンバー銀行と呼ばれた。第四銀行、七十七銀行等、現在もそのままの名称を使っている銀行が残っている。
▽カメハメハ・デー [ハワイ州]
1810年のこの日、カメハメハ1世がハワイ諸島全島を統一した。
▲平清盛、法華経10巻を奉納(1172)
▲江戸城で初の上覧相撲(1791)
▲日本初の銀行、第一国立銀行設立(1873)
▲パリ~ボルドーで初の自動車レース(1895)
▲榎本健一(エノケン)、日劇に初進出(1938)
▲日本初の海底トンネル、関門トンネル下り線が開通(1942)
▲田中角栄の「日本列島改造論」出版(1972)
誕生:コンスタブル(画家1776) リヒャルト・シュトラウス(作曲家1864)
岡本一平(漫画家1886) 川端康成(作家1899)
ジャン・アレジ(レーサー1964) 沢口靖子(女優1965)
山口もえ(タレント1977)
誕生花:ばいも (Fritillaria Thunbergii)

花言葉:威厳
今日のお魚は何でしょうね^^
餌を極みハニーグルテンに変えて最初の回は・・・

おおっ^^
初めて材料が出ました
材料で魔法の青銅貨でした
ということは
ひびきなださんおめでとうございます
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
しょぼいですが材料3点セットをお送りいたします。