竿の修繕をしました。恒例の費用調べ。

2.82/30=1,304,653G =27.18日分 1日当たり48000.48G →30日では1,440,014G。
75竿が1,080,500G、80竿が1,259,600Gですから、90竿は160万くらいでしょうかね?
さて・・・雨エフェクトがようやく終わりますが(これ掲載時には終わってますしラデ君も
日記書いてますが)、ぜひ期間のサバ利用人口の推移を統計とって今後のエフェクト
発生の参考にしていただきたい。
桜吹雪や雪のように時間決めて30分ごととかならいいと思うんですけどね。
桜吹雪のエフェクトの時はみんな見に行ったでしょう?雪が降ったときも。花火
の時も。多少重くても綺麗なものを見に行って、綺麗だね~一緒に見れて良かっ
たね~とか綺麗だけど重いねえ>< 長時間居られないねえ>< 固まる>< 動け
ない><とかいろんな声が上がってました。
でも短時間だから頑張ってその時間に入って、動けないなりに楽しもうとする人も
多かったと思います。
今回の雨はどうでしょうか。
薄暗くてどんよりした空。雨ざらしの野外活動。リアでも鬱陶しいのに楽しみに来た
ゲームの世界でまでなんで???
今からでも期間中のサバ利用人口の統計をイベント期間外のものと比較して、
是非、今後の参考にしていただきたいと思います。
本当に雨エフェクトが素晴らしいと思っているのなら、サバから動けない期間のあ
る人が生まれる0鯖、露店街のある1鯖、KJ鯖にエフェクトをかけて、皆さんに楽し
んでもらおうとするでしょう?
そうしなかったというのは、開発した運営にも、これは失敗作とわかっていたから
ではないでしょうか?
失敗作とわかっていても、【今年の梅雨はミルにも雨!】と決めてしまったがため
に、後に引けなくなって、比較的人口の少ない鯖をスケープゴートにしたというの
が真相ではないかと思われます。


いかが?運営さん。