【今日は何の日】6月27日
○メディア・リテラシーの日
テレビ信州が制定。
1994年のこの日、松本サリン事件があり、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があった。
○ちらし寿司の日
卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日。
○演説の日
1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。
「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。
○日照権の日
1972年のこの日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した。
▽独立記念日 [ジブチ]
1977年のこの日、東アフリカのジブチがフランスから独立した。
※ヘレン・ケラー・バースデー
アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。
生後19箇月で猩紅熱[しょうこうねつ]の為に目・耳・口が不自由になったが、家庭教師アン・サリバンの教育によって読み書きを覚えて大学を卒業した。
※秋成忌
国学者・上田秋成[うえだあきなり]の1809(文化6)年の忌日。
▲銀閣寺完成(1483)
▲幕府が、風俗を乱すとして若衆歌舞伎を禁じる(1652)
▲ロンドンで女性向けの雑誌が初めて発行(1693)
▲ロシアの黒海艦隊の戦艦ポチョムキンの反乱(1905)
▲第1回漫画祭り、開催(1915)
▲アメリカ軍、朝鮮戦争に参戦(1950)
▲ソ連式無痛分娩が日本で初めて成功(1953)
▲世界初の工業用原子力発電所がソ連で運転開始(1954)
▲チャップリン、オックスフォード大学より名誉博士号授与(1962)
▲新潟地震のため国体夏期大会中止(1964)
▲最高裁、初の日照権承認の判決(1972)
▲上野動物園でパンダが誕生するが、43時間後に母親の下敷きで圧死(1985)
▲松本市で猛毒ガス発生。7人死亡。7月3日にこのガスが化学兵器に使われる
神経ガス「サリン」であることが判明(1994)
誕生:小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)(文学者1850)
ヘレン・ケラー(教育者・著述家1880) 秋好馨(漫画家1912)
メル・ブルックス(映画監督1927) レオナルド熊(1935)
横尾忠則(グラフィックデザイナー・画家1936),
西本聖(元プロ野球選手1956) ユン・ピョウ(俳優1957)
伊藤克信(俳優1958) 渡辺真理(キャスター1967)
優香(タレント1980)
誕生花:とけい草 (Passion Flower)

花言葉:聖なる愛
今日のお魚は・・・・・^^

材料のもろい赤彗星パウダーでしたぁ~~~
ということはえーあいさん
おめでとうございます
(・_(・_(・_・。)ノ☆・゜:*☆【ネ兄】;:*:;゜:*☆ヽ(。・_・)_・)_・)
材料3点キャリーオーバー含め9セットお送りしまぁ~~す♪