facebookをされている方に、ちょっと悩み相談したいことがあります。
身近に、SNSとかに詳しい人があんまり居ないので、どこに相談したら的確な意見が頂けるかよく分からない為、手探りでここにも相談してみます(他にYahoo!知恵袋と、OKwaveに半マルチポスト状態ですけど、どこでも回答が少なくピンと来ないので済みません)。
悩みの内容はシンプルなんですけど、多くの方が悩んでいることだろうし、結構難しいことなんだろうと思います。
どういう訳か、色々ウォールに書き込みをしたり、旅行に行った時のことや、身近な珍光景を携帯で撮影したものなどを、色々貼ってるわけですが、殆ど「いいね!」やコメントがつきません。
他の人のウォールをグルグルと見ると、殆ど説明が書かれていない写真がポンと貼ってあるだけでも、最低限「いいね!」の一つぐらいついているし、コメントもちょこちょこ書いてあったりします。
僕が書いているジャンルとしては、ポケモンの話題とか、たまーにスカート男子の話題とか、最近思っている事とか、身近で見た面白い光景、最後にたまにパソコンの話題、とかが多いですね。
面白い光景というと、今朝は庭木にセミが止まっていたので、その写真を貼りました。
虫捕りならぬ、虫撮りです。
他に、地下鉄の中にモンキチョウが紛れ込み、満員電車の空いたつり革の中で一息付いているのも、携帯で撮ったので貼ったことがありますけど、これもコメントなしでした。
一体、facebookで、コメントや「いいね!」がつく書き込みと、そうでない書き込みの違い、線引きって、具体的にどこにあるんでしょうかね?
幾ら考えても全然分かりません。
他の人の場合だと、身近な写真一枚から、小難しい時事問題とか、色々書く人いるけど、大抵なにがしらコメントがついています。
ちなみに現在のところ、友達の総数は30人で、最も多いジャンルの友達が、中学高校時代の友達で、次が親戚、後はそれ以外の人(小学時代の友達、海外の語学学校で知り合った友達、など)たちです。
大学時代の友達は、あまり深いお付き合いのあった人が少ないし、親しい人に限って「いやー、facebookはやってないし、これからやるつもりもあんまりないなー」って意見が多く、実はそこまで多くありません。
そんな訳で、コメントや「いいね!」が付きやすい書き込みと、そうでない書き込み。
差がどこにあると思いますか?
分かる方は是非ともご教授いただけると幸いです。
--
SNSとかでコメントや「いいね!」「Good」を貰うことの価値の分からない方、そんな必要はない、と言い切っちゃう方のご批判はご遠慮下さい。
--
言いたいことが本当に今日は多く、昨日までバタバタで日記を書いてなかったので、今日3つもまとめ書きすることになりました。
数多くて済みません。