今回のお題は「私のさんまの食べ方」です。
とのことですが
日本人なら箸で食べるっていうのもひねたいいかただしねw
まあ、普通だと思うけど
丸焼きにして手で頭をもってさんまの背中から箸で少し押さえて
骨と身を分けちゃってからつまんで食べると身がごろっと取れて食べやすいですね~
「わたは、抜かないほうが美味しいですけどね」
と
前置きはここまでにして
本当は、酢橘を使うのが正統らしいけど
手に入りにくいからポッカレモンをかけて
大根おろしなんぞをつまんで醤油に付けて食べると美味しいね~
(醤油をかけちゃうと醤油の海にさんまがいるって状態になりやすいので付け醤油がお薦めです)
最近は、さんまみたいな魚用の長細い皿があるから便利になったよね^^
丸い皿だとばかでかいのが食卓に並んで邪魔だもんねw
書きながらまるあじが食べたくなってきたww