今回のお題は「私のさんまの食べ方」です。
僕の場合は、やっぱりスタンダードに「塩焼き」ですね。
生さんまだったら軽く塩を振り、塩さんまの場合は最初に軽く茹でて塩を抜き、その後塩はつけずに改めて焼きます。
肝は苦いけど、食べるときにつけると薬味になってかえって美味しいです。
心臓もなかなかこりこりしていておいしいです(肝の横に埋まってる円錐状の物です)。
ただ、さんまって寄生虫が結構いるので、あれはグロいですね。
ほら、あの赤い糸ミミズみたいな奴ですよ;;
まあ、調理をした段階でもう死んでいるし、寄生虫自体は人体には全く影響を及ぼさないそうです。
お醤油を掛けた大根おろしを添えるともっとおいしくなります。