オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 【ビギマニュ⑤】画面設定と画面撮影
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 66
(15)
最終ログイン 2日以上前
 
モックのMILU日記
タイトル 【ビギマニュ⑤】画面設定と画面撮影   おすすめ(8) 2010-05-16 20:53:13

§おことわり§
毎回そうですが、このビギマニュは、俺の経験則や聞いたこと教えてもらったことを記述しています。ですので、この内容に誤りがあって実害が生じても責任は取れませんのであらかじめご了承ください。誤りがあった時は教えていただけると嬉しいです。

 


【エモーション】
チャットウインドウには、話している内容の他にも、ミルトモの接続や終了等のメッセージなどが表示されますが、標準設定から少し環境変更をすると更に表示される事がいろいろあります。その中で今回は、エモーションを言う機能の説明をします。

●設定方法…チャットウインドウの文字をタイプする場所の左隣にニコちゃんマークがありますね。これは、スマイルランクが8になると使えるエモティコンなんですが、これは今回は省きます。www ニコちゃんマークの更に左に四角の絵が描いてあるボタンを押してみましょう。そうするとチャットオプションと言う設定画面が出てきますね。さらにオプションと言う文字を押すと色々と機能がたくさんあります。その中にエモーションと言う場所がありますので、そこにチェックを入れて確認ボタンを押してみましょう。
そうすると、いかがですか? そうです。近くにいる人がスキルで笑ったり手を振ったりしている内容が文字で表示されます。
これがあると自分がUPした時に、だれかがクラッカーを鳴らしてくれた時に、誰が鳴らしてくれたかも判るんです。なので後でお礼を言ったりする事もできますね。参考までに俺のチャットウインドでエモーションが表示されている時の画像を貼り付けてみます^^

但し、このエモーションをONにすると、重くなる人もいるようですので、適時ON/OFFを切り替える、もしくは使わない方がいいかもしれませんので、ご自分で判断してくださいね (^_^)


【名前等の表示/非表示】
たくさんの人が集まってSSを撮ったりする時に、2列に並んだりしていると1列目の人のギルド名の表示などで2列目の人の顔が隠れたりして見えなくなった事はありませんか?
そこで表示/非表示の切替の方法を説明します。

●設定方法…ゲームを終了する時に使う人もいるかと思いますが、右下のボタン郡の一番右のボタンを押すと、ゲーム終了を選択できる画面が出ますね? その上に環境設定と言うボタンがありますので、ちょっと押してみましょう。そしてギルド名と言う所のチェックを外して確認ボタンを押してみてください。そうすると画面の中に表示されているアバターのギルド名が消えます。そうする事によって結構スッキリしますのでSS撮影の時などに利用してみてください。

参考までに、俺が撮ったSSを貼り付けてみますね。

※この2つの設定画面には、いろいろな設定がありますので 試してみたい方は、トライしてみるのも手です。俺は、この2つ以外は、使ったことないですけど ^^;
大勢集まる所にいると、すぐ落ちてしまう人は、背景のグレードを下げると落ちにくくなるらしいのですが、その設定に自分が満足するかどうかが問題です。


【画面撮影】
画面撮影(通称SS)には、3通りの方法があります。

●スキルのカメラボタン…右下のボタン郡の中に星の絵があるスキルボタンを押すとスキルメニューが出てきますね。(このボタンは、クイックスロットにドラッグして使う事ができますので頻度の高いものは、クイックスロットに入れておきましょう)これを押すとSSの撮影画面がでますので、位置やズーム等をして撮影をします。
●キーボードの F8 ボタン…これはスキルのカメラボタンと同じです。俺はこっちを使ってます。但し、入力文字変換でF8ボタンを押す癖のある人は、かなり困っているみたいですね。スキルのカメラボタンとは違いますね^^; スキルの方はサイズが変えられますね ゴメンナサイ (訂正します)
●キーボードの F9 ボタン…このボタンは、スキルのカメラボタンや F8キーと違って MILUのゲーム画面が全部撮影されます。撮影された写真は、使用しているPCのゲーム環境により異なりますので、各自確認が必要になります。また、ゲーム画面の全部が写りますので、windowsの無料ソフトのペイントなどで、トリミングしたりする事もできますね^^ 俺はF8よりもこっちの方がよく使います。

以上3種類が撮影の方法なんですが、ゲームとは直接関係ないのですが、windowsの機能を利用してキーボード上の PrintScreenボタンで画像を残す事も、もちろんできますね^^
これは、MILUのゲーム画面だけでなく、モニターに写っている全てが画像として残りますので、デスクトップのアイコンなども画像に入り込みます。もちろんこれも ペイントソフト等でトリミングや加工ができます。

今回はここまで (^_^) 

カテゴリ:未設定 > 未設定
コメント(7)
2010-05-09 22:20:47  
タイシさんのセリフの文脈が気になってしまいますた^^;
わかりやすいマニュアルありがとうです(*- -)(*_ _)ペコリ
るぅりぃ 2010-05-09 23:03:09  
MILUのカメラだとアップのときとか、なかなかいいSS撮れなくてw
フリーのソフト入れて連写してますw
エモーションにチェック入れると重くるんだね
表示するようにしてあると便利だけどね~
やまっち 2010-05-09 23:19:01  
相変わらず分かりやすい!
勉強になりますw
ボクはSSの編集をフリーのグラフィックソフトでやってます^^
パリス 2010-05-10 07:58:41  
相変わらずすごいです!!
参考になる~^^
ありがと^^
ももこた 2010-05-10 11:15:31  
今回も素晴らしいですなーー❤

ぽちっとな:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
oto 2010-05-10 23:17:13  
SS参考になりまました。Vistaは不具合多く困りもの・・・・
ディランハント 2010-05-11 14:30:12  
ほぉー研究科肌!!さすが もっく(*´∀`*)
参考になるわーん。しゅごいよ_(_^_)_!
コメント作成
0

シェアボタンに関して