昨日、親戚の結婚式に行ってきました。
東京でやるといっていたけど詳しく聞いていなかったので、「ふーん」程度に思っていました。
ところがこれが、明治神宮での挙式というではないですか^^
「こりゃ大混みだろうなー」と思ったんですが、それより驚いたのが、花嫁行列の多い事。


(赤の他人の顔を写すわけにもいかないので、後姿で)

(正門をバックにして記念写真も撮っていましたね^^)
参拝客には、外国人も多く、珍しいのか、ぱちぱち盛んに撮っていました(もちろん日本人も撮っていましたが^^)
私のいた組は最後だったせいか、ひときわ多くに人達に写真撮られまくってました^^;
待合室のトイレのマークもこんな感じ


(こっちは室内なので暗くなっちゃった)
他にも、七五三に来ている親子連れも多かったですねー
最後に、此処で横綱の型の披露があったのかなどと思いながら1枚^^

此処で式を挙げることに憧れを持つ人って多いってことなのかな、などと思いつつ、もうくることがないであろう場所だけに、貴重な体験をさせてもらいました^^