いまさら感はあるんだけども・・・
まず、昨日の夕方~夜の時間帯に
MILUを起動した状態で、PCがハングアップ(固まった)
電源を強制的に落として、再起動するのだが、
IEが起動してくれない。
キャッシュを消しても、IEを入れ直してもダメ。
他のブラウザでは、ネットに接続できるので、回線の問題ではないと切り分け。
そこで、昨夜から今朝にかけて、リカバリ(初期状態にする)を決行!
今使ってるPCは、購入した時にHDDのパーテーションが1つだったのだが、
早く使いたい気持ちが優先して、そのままCドライブ700GBの状態で利用してました。
リカバリをすると、Cドライブのデータはすべて消えてしまいます。
あいにく、家には外付けHDDなどはありません。
そこで、まずはフリーソフトでパーテーション分割出来るものを探す。
Cドライブ190GB、残りをEドライブとしてバックアップ用に確保。
ついでに、相方が使ってる私の旧PC(デスクトップ)からも
残しておきたいデータ(MILUのSSとか)を移動させる。
時刻は深夜1時過ぎ・・・そこから意識が無い・・・w
なんとか布団には入って寝てたみたい。
朝、目覚めて眠い目をこすりながら、PC付けっぱなしなのに気付く。
そして、MILUのメンテ開始を合図に、リカバリ開始!
結果は、無事成功。
早速、MILUなど必要なソフトをインストール♪
メンテ明けまで時間もあったので、
先週、胸(肺?)が痛くて行った内科の病院に、血液検査の結果を聞きに行く。
結果は、問題無し。のどの炎症も無し。
救急車呼ぼうかと思ったくらい辛かったのに、
ただの風邪だったみたいです・・・
「肺炎かもしれない」とか騒いですみませんでした(´Д⊂ヽ
んで、病院の帰りに食材を大量に買い込んでしまい、
原付で、ふらふらしながら帰宅(
冷蔵庫に食材をぶち込み、
MILU起動出来たのが16時半くらいだったかな?
IEのActiveXがどうちゃらってメッセージが何回か出たりして手間取った。
インしたらすぐに、娘のルフェイさんがヘッドフォンしてた!w
すげー早いっす!^^
んで、3.11の話に戻るね。
バックアップと旧PCからのデータ統合で、全部のSSがこのPCに集まったんだ。
んで、最初のSSが、2011年3月11日、9:50:15だったのですよ。
初期の日記を読み返してみると、レベル19アップの時らしい。
SS撮るのに、間違えてF8押して、慌ててF9押したっぽいな・・・(苦笑)
当時は、上げ上げな気分だったので、すぐ卒業する気でいたんだけども、
この数時間後に、未曾有の大震災を食らう訳だが・・・
結局、計画停電やら何やらで、卒業はだいぶ持ち越しになったと思う。
まぁ、停電と断水(停電でポンプ動かず)だけで済んだから、
被災したと言っても、ぜんぜんましな方なんだろうけど。
記念すべき最初のSS、それが私の3.11。
長文ですみません(´Д⊂ヽ