ぼーっとしてる間だけ時間止まってくれないかなーなんて考えてたんだけど、
こんなしょーもない事を考えてる間も時間は過ぎていくんだよなーなんて思ったりして、
ふと時計みたら2時間ぐらい経過しておりました。
さて!今回は色相を調整しようなネタです。
SSだとあんま出番ないと思うけど、ポートレートとか絵描いたりする時にはなくてはならない機能でございます。
そしてこのネタにうってつけなのはこの人しかいない!

MILUイチ顔色が悪いヤナさん!
彼女の凍りついた肌(?)を癒してあげましょうな感じ。

Ctrl+U、または「色」→「色相-彩度」を選択。
メニュー配置がフォトショと違うというのと、SS以外の加工では結構使う機能だったりするのでショートカットで覚えることをオススメ。
プレビューを有効(チェック入れた状態)のまま「色相」のスライダーを動かすと全体の色が変化していきます。
この辺は説明よりも、実際にプレビューみながらいじったほうがわかりやすいと思う。
今回は色相160にセットしてみた感じ。
輝度は色を白に、彩度は原色に近づけたり遠ざけたりして行く感じです。
好みにあわせて輝度、彩度も変更してみてくださいね(*´Д`)

ヮ(゚д゚)ォ!デラべっぴんになったヤナさん。
これは全体に掛けたので、対照的に後ろのアホレス君がゾンビ状態になっております。
こんな感じで、「ヤナさん‥俺もうカードないっす‥」的なネタSSが作れちゃうわけです。
他の実用例挙げると、昼間なのに夕方のシーンに!なんてことも。

特定領域を選択して「色相-彩度」を呼び出すと、選択範囲にのみ適応可能です。
ただ選択範囲(特に複雑な形)に関してはちょっと早いと思うので、
選択関係はまた後ほど記事にしようと思いまする。
次回はうーん‥明るさの調節とかその辺のレクチャーでもやりまっしょい。