ドーピングアイテムとして一番に上げられるキンコジの、
アイテムの形を見て、三蔵さんが悟空ちゃんの頭につけた輪っか
との認識はあったのですが、
漢字が思いつかない!
イメージすると
「金麹」 旨い焼酎になりそう
「金糀」 旨い味噌になりそう
「近工事」 近所で工事
などが浮かんだのですが (どれも う が余ってるだろう って ハイハイ)
検索の結果、答えは「 緊箍児 」
しかも本来は3点セット 緊箍児・禁箍児・金箍児 であったとは意外でした。
で、緊箍児を解析すると
「緊」は張る(糸をはる)などの意味があります。
緊張や緊迫などで使いますね。
「箍」(訓読では「たが」)は酒樽や桶などの胴体に廻してある 「わっか」です。
(字を分解すると竹と手と匝に分解できますので「たけ」を「て」で 「めぐらす」=わっか)
箍が緩むとか箍を嵌めるなどで使いますね。
「児」はおさない とか 子供の意味があります。
乳児とか幼児ですね。
参考迄に ゲロゲーロ は球児で (頷いたあなた、同世代ですね)
リリーフエース も 球児です (頷いたあなた、同士です)
まとめると子供に輪を嵌めて締めるという とんでもない結果となります。
はっきり言って 児童虐待 です。
(でも元の持ち主が観音様ですから御利益があるとの説があります)
それが今ではカチューシャとなりファッションやアイテムになる訳ですから
ある意味おもしろみを感じます。
金狐耳(この当て字 良いとおもいませんか?)装着して上げ揚げに励む、
日曜日の午後でした。
でも、「カチューシャ」と聞くと「多連装ロケットランチャー」が思い浮かぶのは私だけでしょうか?