オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > PCの改造がまた進みましたwwww
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 89
(39)
最終ログイン01:30
 
緑のリンクのMILU日記
タイトル PCの改造がまた進みましたwwww   おすすめ(17) 2010-05-25 01:31:49

先日、前面の3.5インチベイパネルに、USBカードリーダを取り付けてみました。

が、XDピクチャカードを差し込んでデータを読み込もうとすると、ぽこっとクラッシュ。

このカードリーダ、PC内部にUSBハブを無理矢理放り込み、そこを経由させています。

 

色々調べたところ、このUSBハブの電力が足りないことに気づきました。

セルフパワーではありますが、恐らく電源コネクタから入り、USBポートを出るまでの間に、電流が減衰しているのでしょう。

という訳で、電源周りが好評な「スゴイハブ」というのを買ってきて、元々ついてたこのメルコ製のハブを取っ払い、こっちに取り替えてみました。

 

ばっちりXDピクチャカードは読み込まれましたとさ。

USBの不安定要素、やっぱり電源は重要ですね。

粗悪品のハブは電源がポンコツなようです。

セルフパワーとは言え、安心できません。

 

さらに、インテークのところのファン、フィルタをつけたところ、手を当ててみると、風が殆ど出てきていないのに気づきました。

これでは役に立ちません。

PWMのファンなのですが、恐らくこのフィルタを抜けるほどの出力に上がっていないのでしょう。

このファンを外し、同サイズのPWM無しの超高速ファンを取り付け、これをファンコンに繋ぎ、PWMのファンの方は、隣の拡張ボードの上の穴に取り付け、そっちを冷やすことにしました。

 

そして、元々そこにつけていた薄型のファンは、無理矢理電源の横に吊り下げて、ユニットを冷やすのに使っています。

片っ端余り物をどっかにお下がりしています。

 

とまあ、PCの変な改造はいつまでも止まる事はありませんw

カテゴリ:未設定 > 未設定
コメント(15)
2010-05-25 01:43:49  
す、すごいですね(; ・`д・´)w
niwaka 2010-05-25 05:27:34  
僕のPC作って欲しい!!
おしゃれウナギ 2010-05-25 07:21:40  
俺もクルマの改造止まんないので気持ちはすごくわかる気がします^^
浪漫ですな∑d(≧▽≦*)

改造と言えば透明なタワーの中を青い水が循環する水冷式を見たことがあります。カッチョイイですよ~。
LILITH 2010-05-25 07:36:52  
お疲れさまです^^
bolganon 2010-05-25 07:51:12  
さすがリンクさん
爆発はまだ~?
マリメリ 2010-05-25 07:51:26  
いつも 専門的で 尊敬します♪
PCについて 分からないことが あったら
お伺いしますので 教えてくださいね♪
ぷのぷっすー 2010-05-25 11:43:24  
どんどん進めてますね~
色々不便を感じて 変えたいとは思っても
かえって大変なことになりそうで 我慢の毎日です
アバもいまだに撮れないし・・・ 
konise 2010-05-25 11:55:06  
魔窟と化しているのでしょうかw
yaroc 2010-05-25 13:31:16  
すごいことになってるなw
緑のリンク 2010-05-25 18:54:38  
水冷パソコンはかっこいいですよねえ。
ただ、コストが高いのと、漏水のリスクもあるので、うちではちょっと...です。
OCでもしないなら、要らない気もしますし。

爆発は困りますw
一番危険な部品は、電源ユニットかな。
AC100Vが掛かりますし、750Wもするくせに8,000円弱の安物です。
壊れるならよそを巻き込まずに、電源ユニットだけで吹っ飛んで下さいお願いします。
苫小牧湖 2010-05-25 20:11:11  
読まずにコメント書いてみたっw
シェイディー 2010-05-25 23:09:30  
なかなかやかましそうなPCですね^^;
緑のリンク 2010-05-25 23:34:00  
これ、何個ファンついてるかなー。 結構な音量出してますけど。

背面排気ファン…超高速12cm ファンコン1ch
前面吸気ファン…高速12cm ファンコン2ch
電源ファン…低速14cm(ユニット内蔵)
CPUファン…PWM8cm(CPUクーラー付属) マザボに接続
サイドホールファン…超高速8cm ファンコン3ch
拡張スロットファン…PWM8cm マザボに接続
ノースブリッジファン…高速4cm マザボに接続
電源ユニット補助ファン…薄型標準8cm 電源ユニットに接続

僕が把握しているのでこれぐらいついてます。
でも、ファンコンに後一個PWMが、マザーボードに標準ファンが後一個接続するところが残っています^^
yayotan 2010-05-26 10:50:21  
全く意味が解らないwwwww
緑のリンク 2010-05-26 12:02:53  
そっかー、yayotanさんはメーカー製を買ったのかな。
自作するとファンがどこに要るかってつい結構考えてしまいます^^
コメント作成
0

シェアボタンに関して