清水寺の中に入ると!こんなものがあった!
弁慶の下駄と杖!これには伝説が!!!
京都・清水寺の伝説… 弁慶の”錫杖”(しゃくじょう)と”高下駄”(たかげた)の不思議
まず下駄12キロあるらしいです・・・・・

鉄製の錫杖(しゃくじょう)手前の丸いのが14キロ 奥の四角いのが90キロ
奥の四角いのは両手じゃないと持てませんでした・・・・
弁慶恐るべし・・・・

しかし!これらは弁慶の持ち物・・・・・・ではないのですね・・・・
じつは明治時代にある方が奉納したらしいです・・・・・
また夢ぶっ壊してすんませんm(__)m
ゴレンジャーの赤レンジャーとモモレンジャーとミドレンジャーが観光に来てました。
で・・・お昼です・・・・・
てなわけで・・・・・
清水寺から駅方向に戻ったとこのうどん屋さん見つけて
親子丼定食^^ 結構量ありました・・・・お腹いっぱいでした^^
うどんもいいダシでした(*^。^*)
.jpg)
この当時 暑かったので あんまり食欲なかったんですが・・・・
ガチでうまかったのを覚えてます・・・・・食べることばっかりですんません(*^。^*)
<編集後記>
観光よりもうまいめし屋さんのほうがめっちゃ興味あるかも~
食いしん坊万歳ジョニーより