こんばんは。
突然ですが、
みなさん、「ドキドキ」していますか?
 

子供の頃と比べると、
「ドキドキ」する体験って、
一般的には減っていくもんですよね。
 
 
齢を経る中で、大抵のことは経験済み、って感じで、
そもそも、「ドキドキ」するって言葉さえ使わないかもしれない。
 
 
ところで、
「ドキドキ」していない状態って何だろう?って考えてみました。
 
すぐに思いついた言葉は、「マンネリ」
「面白みが無い」とか、「飽きている」とか、「新鮮味がない」状態とか、
ちょっとネガティブな感情と結びつけて使われることが多いかと思います。
 
普段と何も変わらないマンネリ感、
何か特別なことにドキドキすることもない。
たまには、少しは、「ドキドキ」してみたい。
 
なーんて、考えてみても、
自分の日常を壊すなんて、ドラマや映画じゃないんだから、
そんなに簡単に出来やしないですよね。
 
 
っていうか、そんな簡単に自分のことを変えることが出来たら、
「ドキドキ」していない、なんて悩んでいるわけもない。
仰るとおりでございます。
 
というわけで、
出来る限り、出来る限り、簡単に、容易に出来そうなこと、
あまり負担感なく、普段とは違う出来事を創ってみる。
 
 
あれこれ考えてみたのですが、
いったん、今日は、『MILU』の中で出来そうなことを、考えてみました。
 
1,ミルトモ以外の人のMILU日記にコメントしてみる
2,自分の日常生活のワンシーン撮影して、MILU日記にアップしてみる
3,見知らぬパーティに参加してみて、新しいミルトモを創ってみる
 
 
 
1,ミルトモ以外の人のMILU日記にコメントしてみる
→この人の日記、面白いなぁー、とか、共感できるなぁー、と思ったら、コメントしてみる
 考えてみてくださいよ!日記を書いている人って、コメントもらえると、けっこう嬉しかったりするじゃないですか!
 コメントに対するコメントをくれたり、自分が書いている日記にコメントを書いてくれる人だっているかもしれない!
 
 
 
2,自分の日常生活のワンシーン撮影して、MILU日記にアップしてみる
→こちらの方が難易度が低いかもしれませんね!
 本当に、どんなシーンでも良いと思うんです。
 ・通勤電車の中からの風景写真
 ・自分が創った料理写真
 ・自分のペットの写真
 こんな感じの写真を、貼り付けるだけ。
 ちょっと気が乗ったら、軽く一文、付け加えてみたり、
 MILU日記を見てくれた人から、コメントをもらえることも増えるんじゃないかと思いますよ!
 
 
3,見知らぬパーティに参加してみて、新しいミルトモを創ってみる
→これは得意不得意あるかもしれません。
 もちろん、パーティの中には、基本的に「抜けてますよ!」っていう表示のものも沢山ありますが、
 そうじゃないパーティも沢山あるんですよね。
 今まで関わったことの無かった人達と、コミュニケーションを取ってみるのって、
 意外性があって、予期せぬ関係が創れたりして、ドキドキ出来ちゃうかもです!
 
 
 
はい!
最後は、僕の大好きな名言で、収めさせて頂きたいと思います。
 
 
=====================
『オレはまだまだ変わっていくよ。
ドキドキしたいからね、自分に。』
-   北野武
=====================
それではー!