私は皆さんと少々異なるコーヒー思考の持ち主なのかも?!
コーヒーの味を、活かすも殺すもコーヒーカップと思う。
人それぞれが性格や容姿が異なるのと同様に、コーヒーカップで変わります。
気分でカップを替え、コーヒーと語らう。
試しに、紅茶用の薄く広がった浅いティーカップでコーヒーを飲むと、
酸味と苦味が強調し深みのある芳醇なコクは味わえません。不味いだけです。
紙コップで試飲しても同様に紙臭く、
酸味と苦味が強調し薄っぺらで深みのある芳醇なコクは味わえません。
陶器・食器店舗等に、美味しく飲めるカップが無いのが悩みの種ですね。
今は、大手スーパーのトップバリュー赤袋で充分に美味いです。
布ドリップ・メリタ製コーヒーメーカーで、水も気分で違えてコーヒーを抽出したりします。
でもそれ以上に、コーヒーカップの違いによる、味覚を楽しむことが重要です。
コーヒー豆を変える以上に器により変化があり、体調や時間帯と同様に味が異なります。
器の材質・形状・厚さ・経年使用等のより珈琲の持つ風味が異なるのです。
(つづく)