珈琲の味覚は、産地銘柄・鮮度。焙煎技術など。
ブレンド珈琲なら配合比率でしょう。
手挽きのミルは最近使っていません、電動オンリーです。
手挽きと電動の違いはあると思います。
私の憧れの電動ミルはプロ御用達のディッティングです。
丈夫で耐久性に優れています。
味の記憶まではありませんが、泡の立ち方は味に大きく影響します。
単に手挽きvs電動だけでなく、どのミルを使うかで異なると思います。
やはり手挽きと電動ミルで挽いたのでは味や香りが違ってきます。
ミルで挽く時間は豆の種類・状態によって、15秒~20秒です。
同じ コーヒー豆を条件にして、私はやはり電動だと思います
しかもそんじょそこらにあるミルじゃぁない。
カットが均一、薄皮?も取り除く、
そんな特殊ミルがあります。
私は使用するだけの豆を挽く前に一度空煎りします。
旨さが格段に変化しますよ。
(つづく)