手挽きと電動ミルの最大の違いは、香りだそうです。
以前本で 読んだことがあります。
もちろん電動でも石臼タイプの物と、カッタータイプの物とがあります。
香りの量に違いがでるそうです。
香りの量(臭覚)、や味わい(味覚)には、
当然、個人差がありますね。
そこで、個人差を識別する良い方法があるのですよ。
それはね、淹れたてのコーヒーを飲む前に炭酸水を飲むのです。
するとね、甘く感じる人、しびれて感じなくなる人に分かれるそうです。
だから、感覚を論じるときには、個人差の少ない人を選ぶ必要があるでしょうね。
それと条件を変えないポイントは水ですね。
コーヒーに使う水は水道水は避けたほうがいいです。
近所に評判のいい湧水があるのですが、
遠くから車で汲みに来る人もいます。
いつも水汲みは順番待ちになるほどです。
この湧水で淹れるコーヒーは絶品です。
話が主題と脱線してしまいました
お許しあれ(笑)。