今日は朝から雨、気温も上がらず22度、梅雨の空です。
こういう日は家でマッタリと珈琲でもいれましょうかね。
皆さんはどんないれ方をされていますか?
皆さんはコーヒーをどんな風に飲んでおられますか?
僕は先ず香りを楽しみます。
次にストレートで2~3口。
そしてクリームを少々浮かせ、最後まで飲みます。
砂糖は使いません。
僕は忙しい普段の日はプレスかコーヒーメーカーですが、
休日はのんびりドリップします。
プレスやメーカーの場合は市販の粉ですが、
ドリップの時は取って置きの粉を使います。
珈琲は豆の種類は勿論、焙煎の仕方によっても味が変わると言われます。
総体、浅煎りは酸味が強く、深煎りは苦味が強いんだそうです。
light, cinnamon, medium, high, city, Full city, French, Italian の8段階に分かれます。
浅煎りは簡単なようで難しいです。
焙煎の度合いにかかわらず、コーヒー豆の中まで火を通す必要があります。
浅煎りを得意とされている焙煎家はかなりの腕前と思います。
勿論、深煎りで独自の味を出すには相当の創意工夫が必要です。