今年の5月から、国際宇宙ステーションから生中継が始まってます。
実験の一環で民生用のビデオカメラを使い地球をずっと撮り続けています。
撮った動画はそのままUsereamで生中継されていて、見ることが出来ます。

生中継サイトは2つあり、一つは欧州宇宙機関(ESA)の実験モジュール、コロンバスの外部に取り付けられた、4台のHDカメラが切り替えで配信する地球の精細な映像です。
http://www.ustream.tv/channel/iss-hdev-payload
もう一つは、アメリカ航空宇宙局(NASA)が配信するISS内外の映像や宇宙飛行士と管制室の通信音声です。
http://www.ustream.tv/channel/live-iss-stream
画面が映らない時は、電波が届かない位置にISSがいる時や、他の実験をしている時です。
1時間30分で地球を1周してますので、ちょっと待てばすぐに映像が見れます。
画面を最大にして、お好きなBGMを掛けて地球散歩や、小学生や中学生のお子ちゃまがいる方は、夏休みの宿題にいいかも~
お試しあれ~