Enigma - Sadeness
みなさんこんばんは!!
ぶらりシリーズ、第2弾は、愛媛県松山です♪
仕事で行ったのですが前日は移動で翌日仕事だったのですが・・・
予定どおりと言うか・・・ 仕事は、お昼で\(^o^)/オワタ
自費で旅館を取ってあるので観光スターーーート!!
松山は2度目でして、前回は松山城に行ったので今回はスルー(*・д・*)b
んで今回、まず向かったのは「石手寺」です♪
松山市の観光で 89 軒中 7 位
石手寺は道後温泉にほど近く、屋根のついた参道には、仏具やみやげ物、名物のおやきなどを売る店が並んでいます。
お遍路さんだけでなく、湯治客や観光客でもにぎわっています。
国宝の仁王門は、鎌倉時代に造られたもので、国宝に指定されています。本堂、三重塔、護摩堂、鐘楼、梵鐘も鎌倉時代のもので、重要文化財に指定されています。
お遍路の元祖・衛門三郎は、死ぬ間際に、弘法大師から石を授かりました。
その後、この地方の豪族に生まれた子供が、右手にその石を握りしめていたといわれています。
寺号「石手寺」は、この伝説に由来しています。
四国八十八ヶ所の第五十一番札所です。
道後温泉を訪れたならば、ぜひ訪ねておきたいパワースポット←WEBより
国宝の仁王門(*・д・*)bダッチャ♪
三重塔(*・д・*)bダッチャ♪

本堂の横にある建物・・・
その裏に回りこむとマントラ洞窟の入り口があります・・・
中は薄暗く、ほとんど暗闇のところもあります・・・
この暗いところでの仏像は、あかん・・・
洞窟で輪廻転生、仏様の教えを説いているらしいですが・・・
ちょっとした、お化け屋敷よりヤバイ雰囲気でした・・・
寺自体は、なんかこれでもか!!みたいに何でも展示されていて荘厳なイメージとは、かけ離れた感じです・・・
とりあえず無事に帰宅できた報告です(*^_^*)