オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 【リアルの話】就職相談に行こうかなと(別の訓練校入学の可能性もアリ)
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 78
(38)
最終ログイン19:35
 
美月57のMILU日記
タイトル 【リアルの話】就職相談に行こうかなと(別の訓練校入学の可能性もアリ)   おすすめ(7) 2016-06-22 16:26:40

 

そろそろ、実家の経済状況も、かなりヤバめと聞いたので、

こんな、目に見えない障害を持つ私でも、

数時間だけ仕事できそうなところがあれば、行ければいいかな、って。

 

そうなると、動画編集の時間も、その分なくなるし、

もちろん、MILUだって、やれる時間は更に減ります。

 

「何でも正直に言えば、それだけ紹介してくれる機会も減るし、

カネのためなら、生きていくためにはウソつかないと、

やっていけへんのやで?!」

ウチのリアル毒母の「いつもの言葉」です、ハィ・・・。

 

20年前にも「生きていくことと働くこと」同じことで悩みながら、

家出をしてはパチ屋へ打ちに行って、考えないようにしてたり、

テレクラで遊んでくれるゲス男さんたちと、遊びに行ったりしてたものです。

(ちなみに、ちゃんと条件や線引きをつけてたので、大丈夫でしたよ?

遊ぶだけでもいい、って言ってくれた人は、たくさんいましたから。

平成1ケタ時代ですからね・・・ネットなんてWin95直前でしたし)

 

まぁ、こういうこと自体が、私のイメージとして、考えもつかない、

ありえないことだと思ってる人も多いでしょうけど、

だからこそ学んだことも、たくさんあります。

私なりの、精一杯の「ワル」でしたね

 

彼らから聞いたことが、私の価値観を

「いい意味で」変えてくれたことは確かでした

クラスメイトにイジメられ、両親からは罵られしてた私だったので、

「マジメか!」って、逆に私からツッコミを入れそうになったぐらいでしたw

 

私が、両親よりも他人を信じるようになったのは、そこからでしたね

 

何か、そういった服やコスメなどしてたワケでもなく、

いわゆる、そういった人達の仲間に入ったというわけでもなかったんです。

 

ただ、危険な目に遭いそうになったことは、何度かありましたね。

良い意味で、ガチで説教してくれたゲス男さんたちも、いました。

 

 

昔話はココらへんにして、

また、限定公開YouTubeですが、

今の私にグサッとくる言葉が並びたてられた動画を見つけたので、

よければどうぞ。

 

https://www.youtube.com/watch?v=jOTGIY85UhI

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=I3EiyaP9dgc

 

 

 

 

もちろん、いつもの再生リストも、いつものように貼りますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[今回の日記おわり]

 

カテゴリ:その他 > その他
コメント(7)
0oとわo0 2016-06-22 16:35:47  
頑張ってください^^応援します
美月57 2016-06-22 16:55:49  
>とわクン
>>めんどくせぇ女と思うかも知れないけど、私は「がんばれ」という言葉がキライなのです(・ω・`)。
「これ以上どうがんばれゆうねんっ!」って、先に言い返してしまうんですよ・・・。
また、相手に「がんばれ」と、他人行儀で軽く言うのもキライなのです・・・。
言葉だけの関係から、何かが生まれるはずもないので・・・。

言っても何も出来ていない、話を聞いてない、いわゆる
「リアル地雷」さんって、オンゲ内で特に、いっぱいいるんですよ・・・。

「何のことやら?」って思った人は、ドラクエ10初心者大使の1人で、
兼田いぶきという女性のコミュがあるんですが、その配信を1度見て下さいな。
大阪の男 2016-06-22 21:37:21  
ぜにはいるかめ!
ケロ美 2016-06-22 22:23:11  
自分にとって重要なポイントを隠して就職しても、うまくいかないというか続かないと思うんだよねー
働くにあたってどこを重要視するか、そこが経営者や直接関わる上司、同僚と合うのかどうかは、大事だなーと思う
2016-06-23 00:51:18  
リアルについては、確かにどっちを取るか次第ですね。

私自身、今有給で休んでる身なのでなんともですが、
嘘がないと社会で生きていけない気がします。
正直者が馬鹿を見る。ホントそうですね。

最後に決めるのは美月ちゃんですし、
あまり偉そうな事言えませんけど、
自分で決めた事はいずれ後悔する事は少ないです。
周りに流されて決める事より、ずっといいと思います。

時間がないと焦るかもしれませんが、
そんな時こそ冷静に考えて答えを出してくださいペコリ((。´・ω・)。´_ _))
けにょりん 2016-06-23 18:37:38  
今は障害に対してもそこそこ偏見はなくなって来てるとおもう
(企業側も障害のある人を社員のうちなん%か雇用せんといかんとかあるし)

職訓って前受けてから1年だか受けれないとかなかったっけー?
職安の職員の当たりはずれもあるけど、親身に相談乗ってくれる人もいるらしいよ
紫雲稜 2016-07-02 12:41:02  
あまり詳しくはありませんが職業訓練も
働きながら受けられる、雇用型の訓練もあるようなので、
それもいいかもしれませんねb
コメント作成
0

シェアボタンに関して