掘る気も釣る気も失せている、本日のケロです。こんばんわ。
てことで、つむつむ向けの竿のチューニングについて材料のお知らせをいたします。
竿はね、EX竿とプレミアム竿っていう2つの分類があるらしいんだけど、ケロはプレミアム竿しかチューニングしたことないから、それしか解説できないよ!EX竿とプレミアム竿の違いについては、きっとコメントを書いてくれる誰かが補足してくれるはず(希望)。
ケロがチューニングしている竿は、いわゆるネタ竿。プレミアム竿の範囲内に入ります。
レベルが上がってから、なんとなく作った自分のレベルより下の竿を意味もなくチューニングしてあるものもありますwww

レベル21:ハイパーロケット花火釣竿
レベル32:ハンドロッド(チュン途中で放置)
レベル36:ハイパーエメラルドウィッチの竿
レベル52:フルーティーロールケーキ(未チュン)
レベル55:ハイパー骨付き肉釣竿
レベル62:ハイパーレインボーハリセン竿(現在使用中)
レベル68:ハイパーロータスロッド
レベル71:レッドローズステッキ(未チュン)
プレミアム竿(乃至、ネタ竿)をチューニングするには、テキトーに抜粋したけど1回につきこのくらいの材料が必要となります。レベルが上がれば上がるほど、必要な材料のランクは上がり、個数も増えてゆきます。
チューニング段階は5段階が基本で、がんばる人は10段階までのオーバーチュンをする人もおりますが、そこは好き好き。6段階以上になりますと、失敗すると5段階までチューニング段階が下がるそうで・・・たまにある竿チューニングキャンペーンの時期を狙って行うのが良いでしょう。
ちなみにレベルが上がると、オーバーチュンした竿を使用すればクジラが釣れるようになりますが、それは追々学んでいってください。

ざっと見ただけでも、泣きそうになるくらいの材料が必要になりますね( ー`дー´)キリッ
目的の竿をチューニングする前にプレミアム竹竿を安価な材料でチューニングし、失敗したら目的の竿をチューニングすると成功する確率が高いよ!っていう都市伝説もありますが、信じる信じないは貴方次第。
尚、3段階まで材料を使用すれば、4、5段階目は「チューニング魔法草(初級、中級、上級etc...竿のレベルによって異なる)」を使用してチューニングすることも可能です。
尚、チューニングはピシュルでやるのがケロの好みです。トモエスカでもやってもらえます。好きな女子のところでやってください。
チューニングを済ませた後は、筋肉ダルマ(ロンバート)のところで釣り竿のアップグレード(別名:ハイパー)をいたします。
釣り竿のアップグレードを行うと、竿が光ります!!!
・・・じゃなくて、『経験値・魚のサイズ・時短』のいずれか1つと持久力が付与されることとなります。付与された数値が気に入らなければ、シャシャ様で(初級・中級・上級)ハイパーリムーバーを調合し、ロンバートのところでまっさらな状態にしてからアップグレードを再度やり直すことも可能です。
アップグレードに必要な材料は、蛸のぬめり・青銅のカード・魔力の結晶となります。将来の竿チューニング・アップグレードを見据えて、気が向いたら協力釣りを経験してみましょう。うん、気が向いたらでいいお?ケロ協力釣り嫌いだしな!