葉加瀬太郎 エトピリカ
https://www.youtube.com/watch?v=oFUeDjcChTw
みなさんこんばんは♪
さて今回の日記は「音楽の小道」になります!
はい・・・この時点で、うへぇーってなっている方ごめんなさい
いつものガチクラッシックとは違うので幾分聴きやすいはず・・・
しかもTV番組のエンディングテーマだから!!
と前フリは充分かと・・・w
エトピリカ Etupirka
情熱大陸 エンディングテーマ曲
ドキュメンタリー番組/作曲・演奏:葉加瀬太郎
ドキュメンタリー番組「情熱大陸」エンディングで流れる『etupirka エトピリカ』は、ヴァイオリニストの葉加瀬太郎(はかせ たろう/1968-)作曲による楽曲。
葉加瀬が同番組にゲスト出演し演奏した際、番組プロデューサーに気に入られエンディング曲に採用された。
曲名の「Etupirka エトピリカ」とは、チドリ目・ウミスズメ科の海鳥を指す。
アイヌ語で「etu エト」はくちばし、「pirka ピリカ」は「美しい」を意味し、全体で「くちばしが美しい鳥」を意味する言葉になる。

エトピリカ(上写真)の生息地は、北海道東部の厚岸町大黒島、浜中町霧多布(キリタップ)小島、根室市ユルリ島、モユルリ島などで、生息数は年々減少しており、環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧種に指定されている。
エトピリカという海鳥の名前と、葉加瀬太郎による楽曲がどういう関係にあるのかは不明。
海鳥を何らかの形でモチーフにしているのか、どういった形で曲にインスピレーションを与えているのか、本当に海鳥のエトピリカと関係があるのかは定かではないが、楽曲自体は雄大な自然を感じさせる流麗で生命力にあふれた名曲だ。←WEBより
美しい映像とヴァイオリンの音色があっていて、いいPVになっていますね♪
TVを何年も見ていないので(NHK朝ドラを除く)情熱大陸は知らんです!
しかし葉加瀬さんはクライスラーカンパニーの時代から知っています♪
ガチクラッシックにドラムやシンセサイザーを入れて聴きやすく編曲されていましたね
今思うと、それがガチクラッシックを聞くようになったきっかけかもしれません

ではみなさん週明けも
よろしくお願いします(*'-'*)♪