オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 「片付ける」とは、何をすることだと思いますか?
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 88
(39)
最終ログイン 1日前
 
緑のリンクのMILU日記
タイトル 「片付ける」とは、何をすることだと思いますか?   おすすめ(11) 2010-07-28 06:55:26

先日から本日にかけて、父親と母親の間で夫婦喧嘩がありました。

この発端が何だったかというと、父親が母親のPCを使ったとき、Internet Explorerのお気に入りの順序を、無断で変えてしまった事。

 

そして父親の言い分はこう。

「項目が大量にぐちゃぐちゃとあって見づらいから、同じようなもの同士で並べなおした」

母親の言い分はこう。

「慣れた配列から変わっているし、関連のあるもの同士で置いてたのが変わったので使いづらい」

 

父親はよく「家が散らかっている」と言って片付けます。

しかし、父親が片付けた後は、元よりも物の行方が分かりにくくなっていることもしばしば。

 

食卓の上に、海苔の缶がずっと置きっぱなしで、何だろうかと思いつつも放置していて、忘れた頃になって開けると、中から油の回ったクッキーが出てきたり、しけしけになった飴が出てきたり。

変な箱が部屋に増えてるから、開けてみると、ひょんなことで放置状態になっていたものが入っているのですが、腕時計と乾電池、ヘアーピンとキーホルダーとフロッピーディスクだの、全く関連性のないものが一緒くたに入っていたことが。

 

自分も、どっか棚に収めるには使用頻度が高いもの、あるいはなにと一緒に片付けようか悩んでいる物とかを、ひとまず取りやすいところにぽん置きしてると、片付けろと言われることがしばしば。

 

んー、奥に入れるとまた取るのしんどいし、行方が分からなくなりがちな気がするんですけど...と言いたくなる今日この頃。

カテゴリ:今日の出来事 > -
コメント(8)
bolganon 2010-07-28 07:00:15  
自分の物は自分で~
他人のものは、(放置 or 注意)が基本ですな
この場合父親の勝手に移動がダメかも
XカオルX 2010-07-28 07:12:46  
(*´д`)オイラ、片付けるのが苦手だよ~
LILITH 2010-07-28 08:53:34  
片づけだけはいろんな人が手出したらわけわからなくなるよねw
snoopylove 2010-07-28 09:12:13  
ものの定位置を決めて
そこに 必ず 片づける習慣を つけないと
ちらかってしまいますね
niwaka 2010-07-28 12:22:14  
リアルでのお片づけは下手です@@;

MILUの所持品やかばんの並びを見ると
みなさんの性格がわかるかも^^
見てみたいな―。
2010-07-28 14:01:03  
広い範囲にわたって「散らかっている」物を、一か所に「片づける」という意味では、「とにかくあるものを箱に入れる」って言葉どおりですが、「使い易い様に整理する」のは簡単ではないので「片づけたら、何処にある
か分からなくなった」って事ですよね。

食卓の上の「海苔の缶には食べ物を入れる」というポリシーで片づけると「クッキー」や「飴」はこの中に入りますが、多くの人は「海苔の缶には海苔が入っている」と思いますよね。この場合は海苔の缶に入っている
ものを明記するラベルを付ければ良いと思います。紙に「クッキー」とか「飴」って書いてセロテープで貼るとか。

変な箱には色々なものが入っていて、直ぐに分からない場合、いちいちラベルを付けるのが面倒のであれば、箱そのものを工夫してアクリルなどの「透明な箱」にすれいいと思います。

と、まじめに答えてみるテストwww
50tab 2010-07-28 20:04:31  
置き場所決めないと、いざ使う時に
わからなくて困りますよね。
しかし、お気に入り順序変更とは・・・
よっぽど、気に入らなかったのかなw
setu 2010-07-31 18:37:30  
使いやすいように片付けるとなると使うものや頻度が人によって様々ですよね^^:
基本自分のものは自分で、共用のものは話しあって片付けるのがベストと僕は思ってますw
コメント作成
0

シェアボタンに関して