ミルを始めたころ、日記って何を書けばいいかなと考えて、自分の好きな魚について、書こう新しく釣った魚について何か書いてみようと思って、書き始めたんですが、結構知らない魚も多いんですよね^^;
そうなると検索して、情報収集して、なるほどーって思ったり、へーって思ったり^^
中でも面白かったのが「ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑」でしたね^^
http://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E
(これは、サンマについての記事のある場所です)
魚のことをただ載せるだけでなく、いろんな食べ方や実際に食べた感想が書かれていて、知らない食べ方の記事が面白かったです^^
今回お題が「サンマ」なので、久々に見てみました^^
さすが大衆魚のサンマ、その調理方法10種(刺身 、なます、なめろう、みそ汁、つみれ汁、フライ、天ぷら、煮つけ、蒲焼き、炊き込みご飯)、郷土料理5種、加工品16種^^
画像転用は有料ということなので、お時間あったら、覗いてみてください^^
ちなみに私が気になったのは、郷土料理の「 さんまのあらめ巻き」と加工品の「さんまのごま漬け」でした^^
画像無いのも寂しいので、美味しそうだった画像を2つほど載せておきますね^^
サンマのぐるぐる巻き、だそうです。
サンマとトマトのパエリア