結婚してから 休日が大嫌いになりました
夫は、会社員でしたが 休日出勤もありましたし
家が農家なので 休日は農作業
私まで駆り出されるし
駆り出されないとしても 友達は子供がいて 家族で遊園地とか行くから
友達に電話も出来ないし 一緒にお茶も出来ないし
本当に 休日は 孤独でした
今もあまり好きでないです
村の行事 日曜日が多いし…
休日=し残した家事をする日 となっています
年齢もほぼほぼバレているだろうから 書きますけど…
結婚してから 休日が大嫌い なので、休日の前日も 嬉しくないわけで…
私 嫁いで 苗字が変わって その方がもう長くなりました
実家の母と暮らした年数より 義母と暮らした年数の方が長くなったのです
このまま 休日が大嫌い
休日の前の日も 嬉しくない ワクワクしない
もうこれが当然になっているけど
このままで良いのかな?と少し思うようになりました
休日の楽しみ方 見つけたいと思っています