福岡県に住んでいるのですが…
「 観光地 」 あんまりないと思います
思いつく順にあげてみますと
太宰府天満宮 宗像大社 小倉城 松本清張記念館 大濠公園
でも、わざわざ飛行機に乗ってくるほどの事もないと言う気がします
博多山笠は 遠方から来る人も居るようですけど…
「京都」は良いですよね
何が良いかと言うと 京都駅です
新京都ではないです
新大阪 新神戸 在来線に乗り換えなければなりません
奈良 滋賀 新幹線が通っていないです
なので 私は10回以上京都ばかりに行きます
それに 見どころが 近いのです
1か所見たら そこから1時間以上かかると 時間のロス 日数が必要となります
レンタカーを運転することの出来ない 私にとって
京都は行きやすく 回りやすい観光地なのです
それで言いますと
福岡も 新幹線が博多 新福岡とか 新博多ではないです
もっと言えば 空港が割合町中にあります
出張には 最適かもしれないです
ですが…
随分前に 何げにEテレを付けていたのです
見ていたという訳でもないのです
そしたら、見た目冴えないおっさんがね ≦(._.)≧ ペコ 大変失礼な表現です
福岡県に何度も行くと言うのです
歴史的に凄いとか言うのです
能古島の話とか あと 筥崎宮が歴史的にどうだこうだとかね
福岡に居る私としては 筥崎宮=牡丹が奇麗 程度しか知りませんでした
能古島 コスモスが奇麗 程度の物でした
(/ω\)
日本史 苦手ではなかったのですよ 歴史に興味がないわけでもないのですよ
神社仏閣 好きなんですよ!
ですが、福岡にある神社仏閣に 興味がないと言うか 詳しいことを知らないのです
海外貿易といえば 長崎 ねぇ、これ教科書にも載っていたでしょう?
ですが、もっと以前には 福岡だったとか そのおっさんが説明して
当時の絵を見せているのです
えっ?そんなの教科書に載っていなかった…
私に知識がないだけで 福岡=観光地がない と決めつけていたようでした
考えてみるとどの県もそうですよね
鉄道に詳しい人 地形に詳しい人 めちゃくちゃ神社仏閣に詳し人
そいう人々にとっては どの都道府県にも 行ってみたい場所があるのでしょうね
そこに住んでいるのに 知らないって 勿体ないですよね