違いって解かりますか? ^^
おおまかに言うとたぶん全部同じです w
まずは、言葉の違い
カフェオレ…フランス語
カフェラテ…イタリア語
コーヒー牛乳…日本語 これは、まぁ良いとして
具体的な中身
カフェオレ…コーヒーに同量の熱いミルクを入れた飲み物
カフェラテ…熱いコーヒーに泡立てた牛乳を入れた飲み物
コーヒー牛乳…牛乳などの乳製品にコーヒーで味付けした飲料の総称
※なんだかこれじゃあんまり違いが解かりませんねぇ~。
つまり カフェオレもカフェラテもコーヒー牛乳の一種ってコトですかね ^^
もっと深いところ
コーヒーと牛乳が混ざっていればイタリアではカフェラテなんですが、
そもそもイタリアでコーヒーと言えばエスプレッソが普通なんです。
と言う事で日本では、エスプレッソと牛乳を混ぜるとカフェラテと言い
ドリップコーヒーと牛乳を混ぜたものをカフェオレと区別してるらしいです。
いろんな国の言葉をそのまま取り入れてしまう日本の知恵で分かれちゃった
(分けた)のかもですね。
更に深いところ
2001年公正取引委員会により「コーヒー牛乳」と言う名称は使えなくなりました。
なぜなら、「牛乳」と言う名称を使って良いのは「生乳100%」に限定されてしまった
からなんです。つまり、今は「コーヒー牛乳」って無いコトになりますね。
じゃぁ~ 今までコーヒー牛乳と呼んでいたあれは、なんつぅ名前なの?
ってコトになりますが それは「コーヒー入り乳飲料」となってしまいました(=^_^=)
コーヒーは、やぱりブラックでしょ。 砂糖やミルクなんてもってのほか w