俺って千葉県の北西部に住んでるんですが、電話番号の市外局番が
04 の2桁なんですよ。。。 東京03 大阪06 に次いで3番目の
2桁市外局番に数年前になりました。 スゴイでしょ ^^
実際に 04 の2桁を使用しているのが、千葉県の一部と埼玉県の
一部らしいんです。
なんでこんな県をまたがっているのか へんてこりんですよね。
理由がありました。市内局番で子番号が満杯になると市内局番の
頭1桁を市外局番に はじき出すと言う法則があるらしいんですね。
で、俺の固定電話の市内局番は、7177 なんです。
そうすると、市内局番の頭1桁を市外局番に はじきだすと
電話番号が 047-177-xxxx になります。
ってことは、市内通話をする時には、当然に市外局番は不要なんで
177-xxxx ってかけますよね。 そうすると あら不思議!!
天気予報が聞こえてきます wwww
そうなんです。1から始まる番号は、緊急用とかになっていて
一般電話の市内局番の頭には絶対に付かないコトになっている
らしいんですね。
なので、大都会でない この辺が仕方なく市外局番が2桁に
なってしまったと言うオチなんです。
あぁ~あ ツマンネ.......