オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 「ハートの日」
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 29
(14)
最終ログイン 2日以上前
 
ののちん猛虎組のMILU日記
タイトル 「ハートの日」   おすすめ(10) 2018-08-10 13:26:35

今日も行きます「今日は○○の日」ネタ。


今日8月10日は「ハートの日」です。
言うまでもなく語呂合わせによるものです。



ただし「ハート」といっても、そもそもは愛情のハートの日ではありません(僕も最初そう思ってしまいましたが)。


正確にいえば「健康ハートの日」。


「夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日」として
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定したということです。



ただし、後付的にキャリアデザイン・インターナショナル株式会社も
「普段は伝えにくい気持ちを伝える日」として8月10日を「ハートの日」と制定しています。


それ以外にも今日8月10日は実に様々な日として制定されています。


語呂合わせによる「○○の日」は6つ。


◆「宿の日」
「や(8)ど(10)」の語呂合せ。全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定。
◆帽子の日
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。全日本帽子協会が制定。
◆焼き鳥の日
「や(8)きと(10)り」の語呂合せ。焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄が創業した株式会社鮒忠が2007(平成19)年に制定。これとは別に全国やきとり連絡協議会も実施。
◆鳩の日
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
◆はとむぎの日
「は(8)と(10)」の語呂合せ。はとむぎ製品を製造する奈良市の太陽食品が制定。
◆パレットの日
「パ(8)レット(10)」の語呂合せ。輸送や物流に使われる荷物を載せる台「パレット」の協会である日本パレット協会が2007(平成19)年に制定。
ワンクッションおいた語呂合わせで、富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマーク(天使がハートを持って飛んでいるマーク)から「ハー(8)ト(10)」の語呂合せで、富山県が「ホームヘルパーの日」として制定。


さらに、1920(大正9)年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が決定したことから建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定した「道の日」。


また、日本衛生設備機器工業会が制定した「トイレの日」でもあります。


ちなみにこの日とは別に、11月10日が日本トイレ協会が制定した「トイレの日」となっています。



さらに加えて、1980年のこの日、第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催されたことから「バトンの日」でもあります。


と、今日8月10日は実に様々な「○○の日」なんですね。


ま、大手どころの企業のサラリーマンの方々にとっては下手をしたら明日(11日)から19日までの9日間の大型お盆休みの前日かもしれませんね。










カテゴリ:その他 > その他
コメント(3)
ハジメ0604 2018-08-10 14:26:36  
チョコレートがおいしそう!ドキドキするという意味で愛情表現にもなったんでしょうね。
もりまりー 2018-08-10 14:49:28  
語呂合わせ、色々あるんですね~
黒猫桜 2018-08-11 10:38:28  
チョコに目が。。いろんな日なんですね。。
コメント作成
0

シェアボタンに関して