オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 「ハムの日」
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 29
(14)
最終ログイン 2日以上前
 
ののちん猛虎組のMILU日記
タイトル 「ハムの日」   おすすめ(7) 2018-08-17 11:50:17


昨日は「今日は○○の日シリーズ好きです」というコメントまでいただき、


うれしい限りです。ありがとうございます。


ってことで今日もいきます。「今日は○○の日」ネタ。


さて、本日817日は「パイナップルの日」だそうです。



 

制定したのは皆さんも良くご存知のあの「株式会社ドール」。


由来は皆さんのご想像のとおり、「パ(8)(1)(7)ップル」の語呂合せです。


 

さて、パイナップルといえば南国のフルーツの代表ですよね。


われわれ日本人には「パイナップル=ハワイ」というイメージもあるでしょうが・・・


パイナップルの原産地はブラジル。


その後ヨーロッパ人たちの新大陸発見によってアフリカ、アジアの熱帯地方へ伝わったとのことです。


日本には1830年東京の小笠原諸島・父島に初めて植えられたとのこと。


現在の主要生産国はタイ (13.3%)、フィリピン (11.0%)、ブラジル (9.9%)、中国


(8.6%)、インド (7.4%)、コスタリカ、ナイジェリア、ケニア、メキシコ、イン


ドネシア。日本では沖縄県が主産地で2002年時点では1万トンでとなっていま


す。私たちのイメージが強いハワイ=米国のシェアは既に米国は上位10カ国に


は含まれていません。


そんなパイナップル、昔はほとんど缶詰に入ったパイナップルを食べていたような気もし


ますが、最近ではスーパーやコンビニでカットされたパイナップルが売られていて、あれ


おいしいですよね。


あと、パーティーなどで縦長にカットされていてひと口大にスライスされたパイナップル


が置かれている図も思い出がありますよね。


 

そんなパイナップルですが、栄養的にも結構優秀です。


パイナップルに含まれている成分で代表的なのが「ブロメライン」という成分。

パイナップルン豊富に含まれているこの成分はタンパク質を分解する酵素の一種で、キウイや梨

などにも含まれています。


ブロメラインは、胃液の分泌を活発にして肉や魚などの消化を促進します。そして、胃もたれを防い

で胃や腸を健康に保つ働きがあるそうです。


酢豚に良くパイナップルが入っているのもこの成分を含んでいるのが理由です。安くてかたい豚肉

も柔らかくするという目的でしょうか?


ところで皆さんは酢豚に入っているパイナップル、どう思いますか?


僕は大嫌いです。パイナップルなんか入れないで欲しい。

端から固くない良い豚肉使って作ればいいんちゃうの?と思ってしまいます。

ハムステーキにパイナップルのスライスが乗っているのもありましたが、あれも嫌ですね。


ま、許せるのはメロンに生ハムが乗っているやつくらいですかね。ギリギリではありますが・・・


そもそもそれほどメロンをありがたいとは思わないし、生ハムは大好きですしね。


でも本音で言えば、メロンは腐る直前ぐらいまで熟したメロンを半分に切って

種を取ったところにウオッカ入れて食べるのが一番好きですし、


生ハムはハモンセラーノをそのままオリーブオイルをかけて

バケットに乗っけてワインを飲みながら食べるのが好きです。

何だか話がパイナップルから離れてハムとお酒の話になってきたので、

本日はこの辺で・・・

ちなみに言うまでもなく8/6が「ハムの日」に制定されていますが、

この日は広島に原爆が投下された日でもあるため、

特に大々的なイベント等は行われていないようです。

カテゴリ:その他 > その他
コメント(4)
mijo 2018-08-17 13:29:26  
ずっと謎だったパイナップルと酢豚の組み合わせの意味がわかりました!メロン・ウォッカ贅沢な飲み方ですね^^私もやってみたい♪
こるれ 2018-08-17 16:30:38  
パインが酢豚に入ってる理由は知ってたけど、栄養面でも優秀なのは初めて知りました|д゚)ハ!
黒猫桜 2018-08-18 10:27:24  
料理に果物は。。苦手です。。別々に食べたい。
やのってぃ 2018-08-20 11:37:25  
パイナップルもハムも贈り物に☆
コメント作成
0

シェアボタンに関して