平成は色々とありました。
自然災害が多発しましたが、そういう暗い話題は抜きにします。
【Jリーグ】
プロサッカーチームが出来て、日本のサッカーが急激にレベルアップしました。
しかし、日本ではサッカーよりはプロ野球なんでしょうね。
TV放送は最初の数年で終わりました。
哀しいなぁ。
【ゲーム機】
僕は「ゲームをするならパソコン」だったので、ファミコンも手を出しませんでした。
でも、次第にパソコンゲームはハードスペックがかなり高い状態にないと、遊び難い感じになっていきました。
プラス、セガサターンとプレイステーションの登場で、比較的安いハードで面白いソフトがたくさん登場。
という事で、当時の「次世代機」セガさーんを買うことに。
理由は見た目で敬遠してたバーチャファイターが凄く面白かった事。
「バーチャファイター専用機でも構わない」と思って購入。
しかし、専用機にはならずに済み、かなりのゲームを購入する事に。w
【パソコン】
1990年代半ば、黒船(DOS-V機)来航。
ガラパゴス化していた日本に衝撃がはしる。
良かったのはパソコンが一気に値下がりした事。
あとは色数と画素数が向上した事。
悪かったのはNECがあくまでもPC-98にこだわりすぎた事。
そして、日本独自のOS、Human68k が消滅した事。
せめてWindows3.1 に対抗してみて欲しかったな。
要するに、「日本全体の協力」ってのが出来てなかった。
‥‥全部平成一桁ですな。
21世紀は‥‥「これだ!」って感じるものが思い出せない。w