 |
葉月あかねのMILU日記 |
 |
|
タイトル |
 |
なんとなく歴史館 |
|
 |
おすすめ(12) |
 |
2019-05-09 04:39:51 |
|

金貨 両・分・朱 1両=銭4000文(4貫文) 1分=銭1000文(1貫文) 1朱=銭250文(0.25貫文) 銀貨 貫・匁・ 分 1両=銀60匁 1分=銀15匁 1朱=銀3匁7分5厘 銀1貫=銀1000匁=約17両 銀1匁=約67文 銭貨 貫・文 銭一文は現代の通貨で言うと約12円相当です。 なおこの12円と言うのも時代によって 違いますので、このぐらいの感じと 思ってください。
|
|
|
|
|
コメント(6) |
ラジコン |
2019-05-09 06:16:48 |
|
|
ザクザクにゃあ(=^・^=)v |
|
|
|
|
|
|
2019-05-09 09:43:07 |
|
|
1両って、やっぱ結構なお金なんですね(о´∀`о) |
|
|
|
武人武骨改 |
2019-05-09 10:05:58 |
|
|
確かに貨幣価値は、時代によって変動しますよね。
白バイ警官に扮した強盗による強奪事件で盗まれた三億円も、現代の価値に換算するとその数倍の価値だそうです。
徳川幕府が倒した豊臣家ですが、大坂の陣で滅亡した時も、時代劇で描かれる金欠状態ではなく、むしろ大量の金塊をまだ蓄えていたそうです。
徳川埋蔵金の他、山本五十六(戦時中の日本将校)の遺産も詐欺まがいのツアーの材料にされてるとか。 |
|
|
|
ピロヒロ |
2019-05-09 22:17:17 |
|
|
うむ^^ |
|
|
|
kuzumochi |
2019-05-10 13:24:38 |
|
|
ドルと円の相場みたいですー!!(;/´Д`\)<う・・・あたまが・・・)
あたしは数字に弱いのでお金の価値は前回のように重さで決まる方向で作っていってほしかったですー!!
それならいくらでも重くするのにぃいいい!!! して大富豪にwww |
|
|
|
コメント作成 |
|
0
|
|