梅雨といえば今年の6月から8月までの気象庁の天候の見通しのPDFがあります。
https://www.jma.go.jp/jp/longfcst/pdf/pdf3/001.pdf
これによると
予報のポイント3か月の平均気温・降水量向こう3か月の天候の見通し6月~8月気象庁地球環境・海洋部太平洋高気圧の本州付近への張り出しが弱いため、北・東・西日本では、7月と8月は前線や湿った空気の影響を受けやすく平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。このため、3か月間降水量は平年並か多い見込みです。一方、6月は、東・西日本では前線や湿った空気の影響を受けにくく、平年に比べ曇りや雨の日が少なく、降水量は平年並か少ないでしょう。沖縄・奄美では、暖かい空気に覆われやすく、向こう3か月の気温は平年並か高いでしょう。
6月は降水量は少ないようですね。でも梅雨の時期と言われます。雨が少ないと農作物に影響出るので少しでも降ることを祈ります。あめふりの歌でも歌って祈ります。