オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > なんとなく歴史館
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 51
(34)
最終ログイン 2日以上前
 
葉月あかねのMILU日記
タイトル なんとなく歴史館   おすすめ(10) 2019-06-08 09:12:18

アリエスのリクエストに応えまして

調べてみました。

伍 子胥(ご ししょ。紀元前484年)は、春秋時代・呉の政治家で、軍人です。

諱は員(うん)と言います。

楚国のお家騒動で父と兄とを楚の平王に殺されると、

楚より出奔し,諸国をさまよったあと、

呉に身を寄せます。呉王の闔閭(こうりよ)が父王を殺して即位するのに力をかして信任を受け、

兵法家の孫武とともに呉の国力の充実につとめました。

国力をのばした呉は,楚に侵攻し,楚都の郢(えい)を陥(おと)したのですが、

楚の平王は、すでに死んで葬られていたのです。

そこで、平王の墓をあばき,その尸(しかばね)を鞭(むち)打って父と兄の仇をうったとされてます。

死者に鞭を打つという言葉がありますが

この故事から生まれたものです。

カテゴリ:その他 > その他
コメント(5)
武人武骨改 2019-06-08 11:04:18  
おはようございます。
横山光輝版の漫画『史記』では闔閭が殺したのは父親ではなく、分家筋の従兄弟になっております。
闔閭は本家筋の自分が王なれなかった事に納得いかず、クーデターを起こして王位に着任してます。
同じ時代に生まれた諺として他にも、日暮れて道遠し、呉越同舟というのがあります。
武人武骨改 2019-06-08 12:10:09  
その後の伍員についてです。
楚の王都と一時占領したものの、国境を接する越国が侵攻した事でやむなく伍員は呉軍と共に呉国へ引き返します。
やがて越国と戦争になり、闔閭が戦死。その次男・夫差が次期国王となりますが、伍員とは気が合わず、処刑されます。

後に夫差も越国に滅ぼされますが、越国もまた楚国に滅ぼされます。
ラジコン 2019-06-08 18:48:07  
おおおおお!!! ↑の方!!

詳しいにゃあ@@
天音01 2019-06-08 20:09:20  
そういう由来の言葉だったのか^ ^ ;
kuzumochi 2019-06-12 10:03:20  
ここが由来だったのか・・メモメモφ(・ω・`)
しかし日本も中国も(他はわかんないけど)身内でヌッコロし合ったり陥れあったり、仕方なかったにしてもなんか悲しく思いません??(´・ω・`) 
コメント作成
0

シェアボタンに関して