シェアボタンに関して
色々諸説はあるようですが
武士は、貴族の荘園を守る自警集団から発生したようです
戦国時代後期ぐらいから武士と農民が別れて行きますが
元は平時は農耕、戦となれば武装して武士として
戦闘に参加というのが現状であったようです
なので、農繁期になると、兵を引くしかなかったわけでです
これでは、ここで頑張れば、相手の土地を取れるのにと
判ってても、農耕があるからともう戦どころではなくなってました
それを専業の武士にして行ったのが信長です。