https://middle-edge.jp/articles/7TV7C
三田村邦彦は、61歳で待望の女児誕生
三田村邦彦、1953年(昭和28年)10月22日生まれ。
2010年5月に26歳年下の女性と再婚。61歳の2015年3月19日に3708グラムの女児が誕生。
1999年に離婚した前妻の女優・中山麻理との間には、三男で俳優の中山麻聖を含め、3人の息子がいる
加山雄三の父親の上原謙は、6?/71歳でパパに
上原謙(1909年(明治42年)11月7日 - 1991年(平成3年)11月23日)
1975年に38歳年下の大林雅美と同棲を経て再婚。一児の女の子が生まれました、その後1980年11月3日に二児(女優の仁美凌)が誕生。1991年6月に上原謙と大林雅美は離婚しました。
1970年5月12日死別した女優の小桜葉子との間には二人の子供、俳優の加山雄三、池端亮子がいます。
故中村富十郎・74歳/69歳でパパになった人間国宝
五代目 中村富十郎(1929年(昭和4年)6月4日 - 2011年(平成23年)1月3日)
1994年に人間国宝になった中村富十郎は、1996年1月17日、66歳の時に33歳年下の橋爪正恵さんと結婚しました。1999年4月11日、69歳の時に長男の大さんが、2003年8月3日、74歳の時に長女の愛子さんが生まれました。
2011年1月3日に中村富十郎が亡くなるまで、結婚生活は15年間続きました。81歳没
中村富十郎は、初婚です。前妻はいません
など高齢で父親になった芸能人が多くいるようです。
一般人ではこういう人いるのでしょうか?たとえば厚生年金もらえるような人が30歳年下の女性と結婚して子供で来た場合はどんな生活になるのでしょうかね?
「高齢パパ」急増中 50代の第1子、3倍に
https://www.sankei.com/life/news/171027/lif1710270010-n1.html
晩婚化に伴い、50代前後で子供が生まれ、子育てをする父親が増えている。国の調査では、平成27年に第1子として生まれた子供のうち、父親が50代だったのは約3千人と20年前の3倍になった。定年後の収入や体力的な不安がある一方で、若い世代よりも子育てする時間をつくりやすくなったり、気持ちにゆとりを持てたりといったプラス面もあるようだ。
那覇市に住む大学教授の新垣誠さん(51)は、長女の杏ちゃん(2)の子育て真っ最中だ。中学校教諭の妻(33)は午前7時前に出勤。新垣さんが子供を起こし、食事を作って食べさせ、保育園への送りを慌ただしくこなす。夏場は朝から30度以上になる炎天下、日傘をさしていても体力を使い「ぐったりする」。
結婚は遅く、初めての子供だ。「運動会で走れるか。授業参観でおじいちゃんと言われるのではないか。教育費は出せるか。娘の結婚式に出られるか。いつまで生きていられるか」。考えだすときりがない。定年退職年齢は65歳だが、「できるだけ長く残りたい」。
国際関係学の研究のため、自由に生きたいと独身を続けた。子供が生まれ、自分よりも大切な存在を得たことで、変わったという。
「若かったらこうはいかなかった」と新垣さん。「あれもしたい、これもしたいという思いが強くて腹をくくれなかった。ある程度経験を積んだ今だから子育てにこれだけ力を注げる」
という記事がありました。