https://lovely-media.jp/posts/514
①臭いに耐えられない
男性が年上の年の差婚で後悔した理由のひとつとして、加齢臭を上げる人がいます。
年下や同年代の旦那の場合は、長年連れ添った結果の加齢臭なので多少なりとも我慢や愛情があるので乗り越えられるようです。
嫁側のケアのおかげでにおいが防げることもあります。
ただし、年の差婚で結婚して生活を共にし始めた途端、あれ?加齢臭?と気になる人がいるんです。
こうなってくると出だしで躓きますから後悔しやすいのです。
ひとつ気になることがでてくれば、小さなことでも気にしがちになります。
こうやって年の差婚を後悔し始め、離婚に繋がるというわけです。
②体力の違い
年下女性と年上男性、しかも結構な年の差があった場合で困るのが体力の違いです。
例えば女性が遊園地や遠出のドライブにでかけたいと言っても、年上男性の体力がもたないのです。
でかければすぐに疲れる年上男性に、付き合いや結婚を後悔してしまいます。
同年代の彼氏を持ってる女性と比較して、なおさら付き合いを改めてしまおうと考えがちになります。
年上男性だって気を遣いますから、最初は年下女性について行こうと頑張ってくれます。
しかし疲れれば無口にもなりますし、機嫌も悪くなるものです。
これで喧嘩につながって、離婚も視野にいれる…ということが少なくありません。
体力の違いは遊びに行く面だけではありません。夫婦生活の面でも表れてしまうのです。
元々女性と男性では性欲旺盛な時期が違います。
女性側が性欲旺盛になった頃、男性がちっとも応じてくれないという話も良く聞きます。
夫婦生活の不満は不倫や浮気に繋がります。
こういう部分から年の差婚の後悔と離婚という亀裂が入るのです。
③収入面の不安
実は経済的な面でも、年の差婚で後悔や離婚につながる部分があります。
年の差婚ですから、結婚当時は男性の収入はかなり良い部類に入ると思います。
周囲の女性に比べて収入の高い男性を射止め、結婚できたことに幸せを感じることもあります。
しかしそこそこの年齢にいるからこそ収入が高いわけであり、それ以上を見込めるかと言われると難しい部分があります。
男性の能力次第と言う域に入ってしまい、若いころに比べると簡単に収入が上がりません。
そんなとき、周囲の女性友達が結婚しはじめ、旦那の収入が上がっただとか、昇進が決まったという話を耳にし始めると自分の生活に疑問を感じ始めるようです。
決して減ったわけでも損をしたわけでもないのですが、代り映えのしないことに不満を持つ女性がでてくるのです。
そして年齢の高い男性はリストラや早期退職のリストに入れられやすいのも問題です。
子供が育ち盛りの頃にリストラされた、なんて話がでてくれば大変です。
こう言った面から結婚を後悔し、離婚してしまうという女性がいるのです。
④考え方が古臭いと感じてしまう
年上男性の良いところと言えば、経験豊富で物知りで、何でも力になってくれるところですよね。
経験に応じたアドバイスに何度か助けられたことがあるのではないでしょうか。
しかしこれが結婚した後になるとネックになることが多いんです。
付き合っている頃は年の差も気にならないし、年上男性の言葉も素直に聞けます。
しかし結婚し、それが日常になってくると不満へと変化を遂げます。
慣れもありますが、やはり上から目線と古い考え方のせいです。
一回りも年が違えば考え方が大きく違うのは当たり前です。
年上男性の考えが、現代でも通用しないことだってあります。
そうなったとき、年上男性と年下女性の間で衝突が始まってしまいます。
基本的に女性は共感を求めます。男性は合理的に解決する方法を提示します。
年の差の大きい、昔ながらの男性の考え方なら尚更です。
はじめは大人でかっこいいと思っていた年上男性の考え方が鼻につくようになり、年の差婚を後悔し始めるのです。
⑤男性が支配しがちになりやすい
年上男性にありがちなのが、自分がしっかりしないといけないと張り切り過ぎて必要以上に女性を支配したがることです。
束縛と同じですし、今ならモラルハラスメントと表現されることもあります。
知らず知らずのうちに年下女性は支配され、自由がなくなっている状態にされてしまうのです。
周囲の同年代の夫婦を見ても、対等の立場と言えない我が家の状態に後悔をしますが、年上男性のが上手(うわて)なため、なかなか離婚も応じてもらえません。
八方塞がり状態にされることもあります。
年の差婚をし、旦那が年上だからと言って何でも言うことを聞かないといけないわけではありません。
夫婦は対等であり、支え合っていくものです。
それが勘違いしてしまった年上男性の支配によって、結婚生活が上手くいかずに後悔をしてしまうというわけです。
こうなってしまうとなかなか相手を変えることは難しいものです。
自分の親や信頼できる友人に相談し、周囲に協力者を得て離婚の道を考えたほうが幸せのためになるかもしれません。
メリットは精神的にも経済的にも余裕がある
20歳以上年が離れている年の差婚の最大のメリットといえば、余裕の高さではないでしょうか。女性が年上の場合、年下男性のやんちゃなところも同年代の女性と比較したらかなりおおらかに受け入れられるでしょう。フォローの仕方も人生経験で学んでいますから、大きな失敗なく過ごすことができます。
男性が年上の場合は女性のわがままも上手に受け入れることができ、喧嘩の少ない夫婦生活を送ることができるでしょう。また、男性が年上の場合はある程度の社会的地位を持っていて収入が安定していることがあります。これ以上の伸び白はないかもしれませんが、最初から余裕のある生活を送ることがき、精神的に余裕をもった結婚生活を送ることができるのではないでしょうか。
デメリットは人生を共にする時間が少ない
20歳以上年の差がある場合の結婚のデメリットは、一緒に過ごせる時間の少なさが最大ではないでしょうか。どうしても20歳も差があると、年上の方が亡くなってしまう、もしくは病気になって不自由な生活をする可能性が高いです。同性代の夫婦と比較して、一緒にいられる時間が短いので1日1日を大切に過ごす必要があります。